ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月07日

ファミリーキャンプデビュー @立山山麓家族村

こんばんは。
GW後半は千葉→福井→富山→山梨→千葉という関東北陸甲信越地方を大移動をしておりましたやんこ家です。


積込事情。

まだまだ完全装備でないのに、荷物はいっぱい!
水色は毛布なのでこれから減らせるかな。
あとは、ジャグがなかったのでサーフィンの時に使っていたタンクを持参。だけどものすごくかさばった!


あとは、鍋を追加してみたけど、ちゃんとしまえって感じですねw




病み上がりの私、初日は夜中出発はやめて3日の朝に千葉を出発、一路福井へ!



第二東名が出来たからか、終始渋滞もなく快調な移動となり、ホッ。



初日は夜に到着した&病み上がりというのもあり、ビジネスホテルに宿泊。



この日、みーパパさんが福井の山奥でキャンプをしているとブログで拝見したので、早くに到着すればアポなしで顔をだそうと思っていたのですが・・。私の体調管理が出来ておらず、できませんでした(>_<)


くー!残念!




5月4日(土) くもり(@福井)



日中は夫の親戚に会って、夕方、キャンプ地に向かいます。



私たち家族の記念すべき初キャンプの地。



それは、立山山麓家族村です!!



ええ、縁もゆかりも無い、初上陸の土地です。むしろ人生初富山です。



GWの予定が決まったのが最近で、そこからの予約だとキャンプ場もなかなか空きがなく、ガルヴィを情報源にテレアポをして確保したキャンプ場がココだったのです。


なので、前情報はガルヴィのみ。
しかも、こいのぼりがたくさんあるよ!っていう情報のみww



まあ、なんとかなるでしょ!



と思っていたんですけどね、福井で会った親戚に「これから立山でキャンプする」と言うと、みんな口々に「寒いんじゃない?」「スキー場のところじゃない?」「寒くて耐えられなくなったらウチに泊まりなさい」と言われ、ビビる私。



え、そんな場所なの??
こいのぼりもあるし、子連れで気軽に来てね的な場所かと思っていたのにー!!



直前に怯えまくる私。
ヘタレです。チキンです。

向かう車の中でも、必死にブログ記事などを検索し、この時期の立山山麓家族村の寒さや装備を調べますが、みなさんベテランさんが多いのか、もはや自明すぎるのか、寒さや装備に関する記載がほとんどないー(>_<)



さらには、一時的ではあるものの雨もポツポツと降ってきて、私たちのテンションは下がる一方です。
ど、ど、どうしよう(°_°)



予約しているのはエコノミーサイトという電源なしのサイトだったので、せめて電源ありのオートサイトに空きが出ていないかと思い、管理人さんに確認の電話。(最悪近くのホームセンターでホカペを買おうと思っていました)



すると、本日はすべていっぱいで空きはないとのこと・・。



ほほーう。そう来たか。なるほどね。←万策尽きた人


ちなみに聞いて見ると、この時期例年だと最低気温10度程度なのですが、今年は寒くて、3度前後まで冷え込むとのこと。




3度か・・。
シュラフの耐えうる気温ギリギリだな・・。
なかなかにスリリングやないの。



で、他選択肢を模索すべく近場のホテルも念のため検索するも、立山黒部アルペンルートなどにお出かけされるのにいい時期?というのもあり、どこもお高い!



ホテル案、ハイ消えたー!(←なるほど!ザ ワールド風に読んでね♡)



どーするよ?やんこ家!
腹くくるしかないんじゃないの?



とそこに、家族村から電話が!
「ケビンに1つ空きが出ましたがどうしますか?」って。


えー!!!!


正直ものすごい心が揺れました。

「極寒(←妄想)の中、無理してキャンプする意味あるのかな?今日じゃなくてもいいんじゃない?」
と自分の中の悪魔の声が聞こえましたが、と同時に、
「やってみようよ!電源なくても暖房機具なしでキャンプしてる人もいるってさっき管理人さん言ってたじゃない!」
という天使の声も聞こえ・・・。


結果・・・


キャンプで頑張ってみて、どーしても無理だったらケビンに移動させてもらう、という折衷案を採用することにしましたw



よし、今度こそ腹くくれ、やんこ。

立山山麓家族村に到着しました。



なんという寒そうな空!(´Д` )
しかもらいちょうバレースキー場って書いてある!見るからに寒そう!!



とりあえず、受付です。

エコノミーサイト、1泊1000円でした。安い!


ちなみにケビンは11000円とのこと。
た、高い!
心の中でひそかに(ケビン、ハイ消えたー!)と思った私。
本当に腹をくくったのはこの時かもしれませんw



というわけで、いざ!エコノミーサイトへ!

こいのぼりたちも、寒いようと悲鳴をあげているように見えます。←末期症状


F-3サイトに決定!

近くに水が流れており、せせらぎの音が心地よいです。


ちなみにオートサイトではありませんが、近くまで車をつけて、運び込むことが出来ます。



オットとムスメが駐車場に車を置きに行っている間に、設営スタートです!

風下側を出入口に設定。
合ってるんでしょうか。
わかりませんが、日没も近いため、とりあえず設営します。


youtubeを流しながらの設営。
もはやなりふりかまっていられません。
田舎は3Gでも動画再生に耐えうるから助かります。天の助け。


なんとか設営できました。

最後にオットがペグダウン。
ムスメも応援します。
私は見ているだけw


ちなみにサイトは芝で、もともと備えつけのペグでも大丈夫でした(^^)



で、最後にこんなものが残りました。

これなあに?ひも?
肝心な説明書を忘れた我々。ピンチです。


で、ネットでも調べるが、どこにどう結べばいいかわからない。
さらには、ロープの結び方も全くスキルをもちあわせておらず。
ああ困った・・。



さらには、グランドシートのヒモがびろーんと・・・

これもペグで打つべきなの??



次回への課題山積です。


でもこの日は幸いにも無風だったということもあり、ヒモはナシでいくことにしました。


初キャンプにして先輩の指導ナシという状況はなかなかに不安ですww
私たちにとっては想定外の事態が相次ぎます。



まあそれでもなんとか、設営完了!
よれよれしたテントで大変心もとないですが、とりあえず寝床確保です。



ムスメは設営事態は楽しそうに眺めていましたが、「今日はここにお泊まりだよー!」と伝えると、いきなり顔色を変えて「やだー!」と拒否してきたので焦りました。でも、気づかないフリして黙殺してやりました♡



さ、お風呂に行きましょうか!



受付でもらった割引券を持ってこちらにやってきました。

グランドサンピア立山 です。



なかなか良さげなホテルです。
割引券を利用して、大人1人500円!
そこいらのスーパー銭湯より安いだなんて両親的です。



お風呂は、スパみたいに白いキレイなタイル張りで2階だての作りになっていて、8種類のお風呂あり、露天風呂ありで、大満足でした!しかもトロッとしたいいお湯で、思いがけずいい温泉に浸かれてうれしかったです(^^)



この日はもともとご飯はつくらないと決めていたので、こちらのレストランで食事させてもらいました。



って、さらっと書きましたけど、実はいろいろありまして。。


最初にフロントで聞いたときは「今日は宿泊客でいっぱいなので・・」と外部の人はレストランNGを出されました。


でも、長所:前向き、な私。

きっとフロントの人はマニュアル通りの回答しかできない掟になっているんだわ♪


と(都合の)いいように解釈し、お風呂後に何事もなかったかのように「3人でーす!」と意気揚々とレストランに入場してみました♪



がしかーし!
ラストオーダー20時!!
入ったのが20時5分!!


オワタ!



しかも、聞くとこの辺りにこの時間やっている食事処はなく、コンビニも20分くらい車で下ったところにあるという・・。



やんこ家に再びピンチが襲います。



私「そっかー、20分かぁー。湯冷めしちゃうなあ。どうしよう・・」←でっかい独り言


店員「・・・」


私「・・・」(困り顔継続中)


店員「・・・」(え、この人かえらないの?)


私「・・・」(えっ?なんとかしてくれないの?)



と、あまりにしつこいばばあ(私)に根負けしたその店員さんは、厨房に確認してくだって、なんとか食事にありつくことができました\(^o^)/←キングオブ図々



空腹に美味しい食事が染みます。

まあ、このお子様ランチ1つで、家族村1泊分以上しますがね(爆)



本末転倒な気もしますが、今回のデビュー戦はあくまでテント設営&テント寝泊まりなので、いいのです。



キャンパーの方からしたら、そんなのキャンプじゃねえー!とお叱りを受けそうですが、徐々にということで、今回は見逃してくださいm(_ _)m



食後、しっかりホテルでトイレを済ませて、テントに戻って即寝ました。



オットはパズドラしまくってたみたいですけどw



そして、肝心な寒さですが、


2度対応のシュラフ+家から持参の毛布+自分のダウンジャケット


で、朝までポカポカ。むしろ暑いくらいでした!



いやーん!余裕だし☆



インフレータブルマットのおかげで地面からの寒さも無縁でしたし、適度なフワフワ加減で快適に眠れました!


ただ、初回ということもあり、ムスメの動向が読めずに気になりすぎて、ちょこちょこ起きて確認したので、グッスリと行きませんでしたが。



でも、とにかく無事に朝を迎えられてよかったです!


あ、ちなみに、16度対応のシュラフに毛布、床も銀マットというオットは腰が痛くて寒かったそうです。オット分、インフレータブルマットとシュラフ、追加で買ってやるかw



朝は、カラスの大合唱で起床。
5時起きです。



てか私どんだけ緊張してんだって話ですねw


カラスも、私にはすごい大きい鳴き声に聞こえて、複数のカラスがうちのテントを囲んでるのでは?とすら思いましたが、全然違いました。(当たり前)



で、ひとり目が覚めた私は、ふもとのセブンイレブンまでドライブして朝食を調達!



6時半くらいに外で食べました。

外で食べるご飯は美味しいね!



食後は撤収作業開始!
私が撤収係で、オットにはムスメと公園エリアで遊んでてもらいます。



自然の中にいるからなのか、この1日でもどんどんたくましくなってきたムスメ。


草をかき分けて歩き、ちょっとした崖をよじ登ります。


まあでも、苔のついた石を指差して「おかーさん、汚れてるー!」と手を汚したくないアピールしてきてたので、まだまだですけどねww



それにしても、撤収に結構な時間がかかってしまいました。


乾燥も完全に我流で合っているのか全くわからないし、無駄が多い気が。


いつか先輩キャンパーとご一緒させてもらう機会があったら、ぜひ技を血眼でw盗みたいと思います!!




大地に近いところで眠れて、外で気持ちよくご飯が食べられて、ムスメも自然の中でたくましくいろんな経験ができて、やっぱり自分が思っていた通り、キャンプサイコーでした!!!



これからも楽しんでキャンプを続けたいと思います!




というわけで、翌日に続きます♪



長い記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!



この記事へのコメント
こんばんわ。

初キャンプおめでとうございます!!

風が強くなくてよかったですね!

張り綱がないと、強風でポールがポキっといくようですよ。。
風に弱いですから。。。(;^ω^)

安眠のためにも、是非、次回からは張り綱を!

因みにグランドシートのゴム輪もペグダウンした方がいいと思いますよ~(笑)
Posted by もももか家 at 2013年05月08日 00:32
あー!面白かったーっ!
やんこさんの記事はいつ見ても楽しいです(*'ㅂ'*)♡
立山は夜まだ冷えそうですが、ぬくぬくで眠れたとの事で安心しました☆
やっぱりちゃんとしたマットとシュラフが必須ですね〜!
ご主人にも買ってあげてくださいよっ((●≧艸≦)プププッ
それにしても、夕食は交渉上手!
こういう時はやっぱり女性のほうが良い具合に押しが強いですよね!
ウチもこんな時はあたしの図々しさが光りますよwww
またまた同じ匂いがしてウケましたよっ!ァ,、'`(๑≧ω≦๑),、'`'`,、
続きも楽しみです♫
Posted by Yachiko at 2013年05月08日 07:41
初キャンプ、おつかれさまでした~。
手探りのドキドキ感がいいんですよね。

次のキャンプに向け、何を買おうとか、何を作ろうとか考えるのも楽しいですよね。
Posted by ginez5300ginez5300 at 2013年05月08日 08:44
もももか家さん、おはようございます!

そしてありがとうございます!ついにデビューしました(^^)♪

張り綱、小さいようでとっても大事なんですね。ポールがポキっというのはなんとしても避けたいので、今後はしっかり張ります!

そして、グランドシートもやっぱりペグすべきでしたかw
ペグを打つに越したことはないですよね。次回から迷ったら打ちます!!笑

いつもらいろいろ教えてくださって、ありがとうございます(^^)
Posted by やんこやんこ at 2013年05月08日 08:46
Yachikoさん、おはよーございます。ついにデビューしちまいました(^^)楽しかったー♪

以前にこのブログで先輩キャンパーにアドバイスをもらって、そのときにマットは大事!!と言われていたのですが、本当にそれをものすごく実感しました。オットにも、、、買いましょうかねw

夕食などなど、 もう、旅の恥はかきすてですよね。あれ、言葉の意味合ってます??とりあえず、あの店員さんは「なんだこのババア」と心の中で思っていたに違いありません。私が彼の立場なら確実にそう思います。

Yachikoさんも図々しいんですか?笑
仲間がいてうれしいです(^^)
でもブログを拝見する限り、そんな風に見えませんよー!めっちゃ気遣いの人です!!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月08日 08:55
ginez5300さん、おはようございます☆

私の場合、手探り過ぎて、ドキドキ通り越してハラハラしてました!いつか笑い話のいい思い出になるとしんじて、これからもっといいキャンプにしていきたいです(^^)

そして、次にほしいもの、たくさん見えちゃいました!!笑
キャンプの合間は、そんな物欲日記になることうけあいです・・。
Posted by やんこやんこ at 2013年05月08日 08:59
うちの息子(4才)は3回泊まってやっとキャンプ慣れして来ました。

1回目は父子キャンプで「おかーさーん」と泣き、
2回目はふもとっぱらの強風でビビリ「もう帰ろ?」
3回目の前回、「泊まるの~?」と言いつつ楽しそうにしてくれてました^^
Posted by キアケタキアケタ at 2013年05月08日 09:37
こんにちは~

初テント泊おめでとうございます^^

「腹くくった母親」ほど強いものはないというレポですね(違うかw)

次のレポも期待してますよ~
Posted by まるひろまるひろ at 2013年05月08日 11:07
テント泊キャンンプでびゆうおめでとう。

いや〜久しぶりに、突っ込みどころ多くって楽しいレポ拝見しました。誰にでも最初は有るものですよ気にしない。

でも、まさか福井に来ていたとは、どうせなら『たけくらべ』にでもこられれば良かったのにね、楽しいブロガーがいっぱいいたはずですよ。

でも、無事に朝を迎えれてよかった、よかった。
Posted by seipapa at 2013年05月08日 11:21
こんにちは。

テント泊デビューおめでとうございます。

ひもはちょっとわかりませんが、張り綱用ですかね。

もやい結びは、輪っかを作る基本の結びなので、
覚えておくといいかも知れないですね。

自在結びは・・・
自在金具が付いてるからいいですね。(笑)

楽しく拝見させて頂きました。♪
食事の下りは、私なら「あっ、そうですか」となってしまうかもです。(^^;
さすがですね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年05月08日 12:01
初キャンプ おめでとうございます!www

ついにやっちまいましたねwwやばい笑いがとまりませんwww

なんか あまりましたってwwあははは・・・・
ちょっと前の自分のようです(爆


グランドサンピア立山
両親的wwwww
きっと凄い実家なんですね!
たまげましたwww良心的です(爆
(つっこんどきましたw)

レストランでのやりとり 
やんこさん やばいですww(ぶはははは

やー夫さんにぜひ マット買ってやってくださいw
ひとごとのような気がせず 涙がながれましたww

まだまだ続くのですね もう楽しみで気になって
眠れそうにありませんwww
Posted by ロン♪ロン♪ at 2013年05月08日 14:53
初キャンプお疲れさまでした。


楽しく読ませてもらいましたが虫が出てこなかったですね(^-^)


我が家の初キャンプは雷雨でペグ打って張り綱して大変なの思い出しました。


物欲との戦いはエンドレスですから次回も楽しみです!
Posted by あにゃパパ at 2013年05月08日 16:10
こんばんは!

初キャンプおめでとうございます!!

なかなかヤンチャしてますね(笑

自分も初めての時は、寒くて寝れなかったのに
嫁は問題なく熟睡してました(゚ロ゚屮)屮

シュラフは大事です!(笑
Posted by ponkichi(仮)ponkichi(仮) at 2013年05月08日 19:25
キャンプデビューおめでとうございます!!

やっぱデビュー戦って、想定外のことがいっぱいあるんですかね。
ボクは明後日デビュー戦ですが、内心かなりビビッてます。

準備していても“予備で・・・”なんて思っていたら、荷物がメチャメチャ多くなってるし。。。

明日、最後の買い物に行きますが印西でウロウロしていたらボクです(笑)
Posted by ハジメ at 2013年05月08日 22:35
キアケタさん、こんにちは!

ウチの子も温泉のあとに「おうち帰ろっか」って何回も言ってました(^_^;)

でも、基本どこでも寝れる子なので。なんだかんだでシュラフに入って電気を消したら、スーッと目を閉じてました。私の子ですww
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 08:26
まるひろさん、こんにちは!

そしてありがとうございますm(_ _)m

そうそう、「進め!肝っ玉母さん!」というレポです。笑
でも、私も自然の中にいると、いつもよりは虫も大丈夫でした。ちょっとだけ大きめの虫も許容出来たというか。まあ、とはいえ半径30cmに入って来たら絶叫ですけど・・・。

次回は、初のグルキャンですよー☆(予告)
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 08:32
seipapaさん、こんにちは!

でびうしました!ありがとうございます☆

てか、おそらくベテランの方から見たら、ひっどいキャンプで見てられないでしょうね・・。これから少しずつですがスマートキャンプを目指しますので、ご指導くださいm(_ _)m

ちなみに、seipapaさんは福井からお近くにお住まいなのでしょうか?ブログっていろんな地域の方とつながれて、楽しいですね(^^)

たけくらべ、温泉ですか?キャンプ場?楽しいブロガーさんたちの集い、遠くから覗いてみたいです!←人見知りか
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 08:39
ふみぽんさん、こんにちは!

デビューしました♪ありがとうございます☆

ヒモは、張り綱だったみたいです。翌日に友達に説明書を見せてもらったら、バッチリ書いてありました・・・。

ただ、結び方は基本すぎるのかかていなかったので、もやい結び、ググって学びたいと思いますm(_ _)m

ど素人で大変申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)m

そして、食事のくだりはですね、私も子どもがいなかったら20分のドライブも苦じゃないし、だったら街まで食事に行くか!となってた気がしますが、寝る時間が迫っている子どもがいたので、負けられない戦いがそこにあったんですよー(^^)

つい最近までキャピキャピギャルだったはずなのに、どんどん肝っ玉化している自分がコワイです☆
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 08:48
ロン♪さん、こんにちは!

初キャンプ、いっちまいましたよ兄さん!笑

初心者には「なんだろこれ?」「なんか余った」は頻発です。先日は無風で雨も降らず、ホントよかったです。どちらかに遭遇したら、即ケビンだったと思いますw

そして、ウチの実家すごいでしょうー?露天風呂のある豪邸なんですよー。って誤字まみれで申し訳ありませんっ!でも面倒なのでそのままにしときます!笑

レストラン、図々しいですよね。なんでしょう、コツとしては、インドの客引きをイメージして、グイグイ自分の要求を笑顔で押しつける感じですかね?クッソ迷惑ですねw

マット、やー夫にも買いますね!そしてシュラフも!16度はびっくりするくらいペラっペラでしたw
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 09:05
あにゃぱぱさん、こんにちは!

初キャンプ、楽しかったですー!ありがとうございますm(_ _)m

虫は一切いませんでした!
まだ寒かったからですかね?
でもきっとこれからが本番ですよね。油断せずにまいりたいと思います。ムシムシの名にかけて!!←金田一風

てか、初キャンプで雷雨って、ヤバすぎません??我が家がそんな目にあったら、多分二度とキャンプしないってなってた自信がありますw

物欲は、やばいですねー。ランプも圧倒的に足りなかったし、タープも欲しいし、ボーナスまで待てませんっ!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 09:10
ponkichi(仮)さん、こんにちは!

初キャンプ、ついにいっちゃいました!そして、早くもまた早く次行きたいです\(^o^)/

初回とはいえ、ヤンチャというか、雑というか、ひどいキャンプをお見せして申し訳ありません!成長の過程を楽しんでいただけると幸いですw

シュラフ、まずは夫分を追加購入したいと思います!決して鬼嫁ではありませんよ!!←ますますあやしい
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 09:14
おはようございます!

4月後半から仕事にキャンプに多忙を極めており、コメント出来ず申し訳ありませんm(__)m

さて。

あはは、予言通り熱を出してしまったんですね(笑)
でも大事には至らなかったようで何よりです(^^)

そして、テント泊デビュー、誠におめでとうございます!
設営講習会に参加した甲斐があり、現地でも無事に設営できたようですね♪
なお、残ったロープは張り綱、カッコよく言えばガイラインです。
風が強い時に張ることで、テントの剛性を高めてくれます。
下手すりゃポールが折れますからね(^^;)

懸念されていた気温ですが、暖かく過ごせたようでよかったです♪
キャンプの時に寒くて眠れないほど辛いことはありませんからね(>_<)
これにより、当面は今の装備でキャンプできることが確認できましたね。
ただ、秋になるとストーブってヤツが欲しくなりますので、覚悟しておいてください(笑)


今回を機に、これからもアメドを引っ提げ、どんどんキャンプに行っちゃってください!
娘さんの「ヤダー」には笑いましたが(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年05月09日 09:23
初テント泊おめでとうございます♪
我が家の初キャンプに比べたら
すごいちゃんとしてるなーって思いましたよ!

レストランでのゴリ押しw?
も母ならばキメないとですよねw


しかし寒々しげにも見えるこいのぼり、すごい数ですねー。
これは見ものですw

撤収って時間かかりますよね。
我が家も何度キャンプしても
撤収に時間がかかってしまいます。
Posted by yukkyyukky at 2013年05月09日 14:15
ハジメさん、こんばんは☆

そして、ついにデビューしちゃいましたよ!!\(^o^)/ありがとうございます!

デビュー戦は想定外の連続でしたね。というか、想定すらないからわからないことの連続というか・・・。爆

でも、ブログのネタにしーちゃお♪と、前向きにとらえて、写真とったりしてましたwそれもこれも、気候に恵まれたから出来たんだとは思いますが。

ハジメさんは明後日がデビューなんですね!楽しみですね(^^)万が一に備えてあれこれ持っていく気持ち、わかります!私なんてムスメのオムツ1パック丸ごと持っていきましたから・・。今考えたらそんなにいらないっていう・・。

デビューレポ、楽しみにしてますねー!!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月09日 19:24
こんばんは~。
初テン泊、おめでとうございます!(^^)
それも遠く離れた富山なんて凄いですね!(笑)

アメド、3人なら超快適だったのでは?!

続きも楽しみにしていまーす!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月09日 20:02
物欲夫婦さん、おはようございます!

お忙しい中コメントくださってうれしいです!でも読んでくださるだけでもとてもうれしいので、足あとを見てニヤニヤしてました!←変態

ご多忙のこと、体調崩されませんように、キャンプのときはのんびりゆっくりなさってくださいね(^^)

発熱の件、私も我ながら笑っちゃいました!でも、すぐ風邪引く夫が影響を一切受けなかったのは奇跡です!よかったー(-。-;

そして、テント泊、ついにデビュー出来ました!!所持品ゼロの状態からなんとかキャンプできる状態まで来れたのは、物欲さんのお力が大きいです!ありがとうございましたー!そしてこれからもよろしくお願いしますm(._.)m

設営は、講習の内容をすでに忘れかけていたので結局youtube頼みでした(^^)

そして、張り綱=ガイライン、つながりました!!笑
ガイラインっていう言葉自体は聞いたことあったのですが、なるほどそういうことですねw
次の記事ではガイラインをさも前から知っていたかのように使い回したいと思いますw

そして、私も寒さが本当に心配だったので、この装備で3シーズンは行けるとわかって希望が見えました(^^)よーしこれから行きまくったるでーい(^^)(^^)(^^)

ストーブは、夏が終わる頃から検討に入りたいと思います(^^)v←もう買う気
Posted by やんこやんこ at 2013年05月10日 06:58
yukkyさん、おはようございます!

ついにデビューできました!ありがとうございます♪

てかyukkyさんにも私レベルのひどいキャンプ時期があっただなんて想像できません!おされだし、お料理の数々もいつもとても美味しそうだし。

って、思ったんですが、普段すらあまり料理しない私が、ましてやキャンプ場で果たして料理やるんだろうかと心配になりました。キャンプの朝も、コンビニご飯でも最高に幸せーって思ったので・・w
もうダッチオーブンなど道具から入ってやらざるを得ない状況に自分を追い込むしかないですかね?←どM

そしてレストランの件は、こんなことしてたらオバタリアン(←死語?)もあっという間だなって思いましたよー。いや、もうオバタリアンなのかな。いや、そんなことない。私も気持ちは20代♡

こいのぼりの数、たしかにすごいですね!なのに当時まったくそこに気持ちがいかなくて、「こいのぼりも寒そう」とか書いてる私、いかに視野が狭くなってたかって話ですね・・。不安が心を占領していたみたいです(-。-;

撤収、yukkyさんも時間かかります?改善の余地がある気がするのに、それが何かが皆目わからないっていう・・。スマートキャンパーへの道は遠いぜっ!!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月10日 07:13
TORI PAPAさん、おはようございます!

そして、デビューしました!ありがとうございます☆

場所はなぜ富山!って感じですよね。自分でもわけわかりませんw
でもこれで私にとって思い出深い地となりました(^^)

アメド、3人なら余裕の広さでとても快適でした!あの地面に近い感じと天井の低い感じ、ワクワクしますね!!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月10日 07:24
こんにちは~
初キャンプおめでとうございますww

感想は、、、

すごい交渉上手ww

それにしても、ムスメちゃん可愛いですね~~
あー懐かしい(^_-)-☆
Posted by H2O at 2013年05月10日 11:10
初キャンおつかれさまでした

あったかくてよかったですね
どんどんキャンプ沼へはまってください(笑)
Posted by しおんパパしおんパパ at 2013年05月11日 22:53
H2Oさん、こんばんは☆

そして、デビューありがとうございます!
でも、、、、


感想そこですか!!笑

ムスメはかわいいのですが、と同時にイヤイヤ期まっただ中でして、ときどき本気でキーーーー!っとなってます私w
Posted by やんこやんこ at 2013年05月12日 01:38
しおんパパさん、こんばんは☆

はい、デビューいたしました!ありがとうございます(^^)

お天気、晴れていた上に、気温も予想以下にはなりませんでしたし、無風で、デビューな私にとってはパーフェクトでした!

というか、そうでなかったら、早々にリタイアしてたかもしれませんw

これからは、もう少しハードな環境でもキャンプ継続できるようにレベルアップしていきたいです^^
Posted by やんこやんこ at 2013年05月12日 01:41
こんにちはー☆

やっとコメントも落ち着いた様なので。。。時間差でお邪魔しマウス。

キャンプデビューおめでとうございます!!!

とっても充実した内容でよみごたえ満点でした!

キャンプと、レポと、食事の交渉もお疲れ様っす^_^)

いつかご一緒することがあったら娘ッ子の「やだー」な姿をニヤニヤしながら見守ってあげたいと思います☆
Posted by kumi*kumi* at 2013年05月14日 17:48
はじめまして!

プロフィールを見て、住んでるところ、家族構成が同じで、いてもたってもいられなくコメントしちゃいましたっ☆(^o^)☆

自然も豊かだし、何より千円とは、なんて良心的なんでしょう!我が家もぜひ、行ってみたいです!!
Posted by yunaママ at 2013年05月15日 21:11
kumi*ちゃん、こんにちは!
返信遅くなってゴメンナサイ!!
ここ最近毎日寝落ちしていてヤバイです。レポも途中なのにー(>_<)

楽しんでいただけてよかったです!初心者すぎて、突っ込みどころ多すぎたでしょう?笑

いつか私もグルキャンできるレベルに達したら、ぜひうちの娘の生「やだー」を笑ってやってください(^^)いつかご一緒できるといいなあ!
Posted by やんこやんこ at 2013年05月17日 08:40
yunaママさん、こんにちは!
返信遅くなってゴメンナサイ!!

住んでいるエリアも近くて、家族構成も似てるって、まさか娘が同じ保育園だったりします??同じクラスにゆうなちゃんっているので!笑

1000円って、宿だとありえないから、ものすごく安く感じますよね!キャンプ最高!と思えたのは、これがスタートだったからというのもあるかもしれません(^^)
Posted by やんこやんこ at 2013年05月17日 08:43
返信ありがとうございます(*^^*)

うちの娘は保育園行ってないのです(>_<)
なので、なかなか友達ができなくて、ちょっと悩んだりしてます(;o;)

いつか一緒にキャンプ行けたら嬉しいなぁ笑
Posted by yunaママyunaママ at 2013年05月17日 19:59
yunaママさん、こんにちは!
あ、うちの保育園の方ではなかったんですね!安心しました!笑

保育園、娘もお友達と遊ぶこともあれば1人でもくもくと遊んでることもあるらしく、お友達はまだこれからなのかもしれないですね(^^)まあ私は保育園ママ友はいませんけどwwだってゆっくり話す機会ないんだもんー(´Д` )

お近くに住んでいらっしゃるのであれば、いつかどこかで会える気がしますね(^^)たのしみです♪
Posted by やんこやんこ at 2013年05月20日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーキャンプデビュー @立山山麓家族村
    コメント(38)