ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月30日

daycamp @印旛沼サンセットヒルズ (&近況報告)

こんにちは。大変ご無沙汰しておりました。
やんこfrom関西です。


パロインでお会いした方にはお伝えしたのですが、ちょうどパロイン前に我が家の関西転勤が決まり、パロイン翌週には家を探しに関西へ、その後引っ越し準備して、月末は福岡で妹の結婚式、12月あたまに引っ越し、車は自分たちで運転して関西へ・・・。

それはそれは、怒涛の1か月でございました。
つつつ、つかれたぜー!


新しい家もようやくダンボールがかたづいてきて、PCに向かう時間ができたので、こうして更新しております。


せっかく関東でたくさんのキャンプ仲間ができて、これからますます楽しくなりそうだなーと思っていた矢先の引っ越しだったので、本当にさみしい気持ちでいっぱいだったのですが、来てみたら関西もとてもいいところで、せっかくなのでこれからは関西エリアでのキャンプを満喫しようと思ってます!よろしくお付き合いください^^


そーのーまーえーにー!
今年のことは今年のうちに。
(できるかな、、、。)


間があきまくってますが、今年のキャンプ記録を静かに更新してまいりますw



なお、ここから2つの内容は子育てブログの方で軽く記録しておいたので、そちらを参考に(ほとんどコピペともいう・・)書きますが何卒お許しください・・・。

==================================


もう9月の話ですが、会社仲間の2組のファミリーとデイキャンプに行ってきました。



場所はうちからまあまあ近い、印旛沼サンセットヒルズ。



到着後、炭をおこしたり準備をしている間に、後輩aが握ってきてくれたおにぎりを頂きます。

aよ、お料理&おもてなしスキル高いやないか!!


子どもたちも喜んで食べてました。

もぐもぐ。



こっちも負けてられないぜ~。焼きはSPEEDY。

先日の朝霧キャンプでsonicさんに教えてもらった、鶏皮焼きおそばを作ってます。


出来上がりの写真がなかったので、前日の写真を。

前日夜に一度闇練しましたw
料理苦手だから、人様に出す前に一度作ってみないとこわいんですよー!!



実際、これはなかなか美味しくできました。
レシピも超簡単でした!
sonicさん、ありがとうございました!


まるでこのくらい朝飯前だばりにサラッと作ってやりました( ´∀`)



そして、ビア缶チキン。

我が家はだいぶ飽きてきましたがw、皆が喜んでくれるならこれからも作りたいと思います♪


リクエストお待ちしております(´∇`)



あとは、ステーキも焼いたな。
肉祭りや~。



そして子どもたちはピザ作りに挑戦!

ピザ生地もピザソースも全部手作りで準備してきてくれた後輩a。


マジでめっちゃ仕事できるやないの!
私なら全部既製品確実だったわ(´・ω・`)
ありがとー!


後輩a先生の言うことを真剣に聞きながら作る子どもたち

がんばれ~!




で、美味しく焼けました♪




あとは、後輩a作の春雨サラダも絶品だったー!

COOKPAD上位らしい。私も作ってみよ!



デザートはかぼちゃ。
あれ?写真なくなりました。

横半分に切ったカボチャに、生クリームとお砂糖を入れて、アルミホイルにくるんで炭の中に放り込んでおきます。
火が入ったらまぜまぜして頂きます♪


やぎまる子、おたくに教えてもらったレシピを自分の作品のように作らせてもらったよw




というわけで、今回の献立。


★丸鶏
★ビーフステーキ
★おにぎり
★春雨サラダ
★ピザ
★鶏皮焼きおそば
★焼きカボチャデザート


食べすぎーw



で、食べ物以外のことも。




基本的にじっとしていない子どもたち。

お向かいの空きサイトでストライダーをしたり、探検に出かけたり。


後輩aのダンナ様、常にこどもの安全を見守ってくれて、たくさん遊んでくれて、めっちゃいいやつやん!



しかも、途中で手が空いたときになにも言わずにサッと汚れた食器を洗ってきてくれて、さりげなく気のきく感じに感動しました私!




って人のダンナつかまえてイイヤツ呼ばわりスミマセン!



子どもたち、夕方までよく遊びました。



はい、そろそろ夕日見えるよー。

おしりを見せていっせいに台に上がる子どもたちw


上がれました♪

楽しいかー!そうかそうか♪


この笑顔のために、キャンプしているようなものだから私もうれしいYO(^^)





さすがサンセットヒルズ。
印旛沼に沈む夕日がとてもキレイです(^^)

いえーい!夕日をバックにいい写真を撮りたい必死な大人たちw



その結果、なかなかいい写真撮れたんでない?

色は加工なし!
さすがサンセットと名のつくキャンプ場!
やさしい夕日でした(^^)


あぁ、楽しい時間はあっという間。



今回のデイキャンプの反省点は、炭を起こすのに時間がかかってあとの時間がおしたことと、作ることに一生懸命であんまりゆっくり話せなかったこと!


あと、量が多すぎた!足りないよりはいいけど、ジャストをめざしたい。



後輩aファミリー、sさん、ありがとうー

転勤しちゃってしばらくご一緒できないけど、また遊ぼうね♪



デイキャンその2へ続く...  

2013年10月10日

ご近所キャンプの続き@印旛沼サンセットヒルズ

前回からの続きです。
忘れないうちにそろそろ書かないとなあーと昨日半分以上書いたところで、保存せずに戻るボタンを押してしまい・・・。


やる気消失・・・。


でも完結させないと気持ち悪いしー。
というわけで、がんばります。自己満足です。



土曜日の晩ご飯は、家族だけなので簡単に。
いや、家族以外の人がいても簡単です。


まるちゃんの焼きそば~。

火熾しで起こした炭で焼こうと思ったのですが、炭の量を間違えてフライパンを置けども全然ジュージュー言わないので、仕方なくカセットコンロで焼きました、の図。


火熾し1回では、BBQの炭としては足りんかな。2セットくらい必要??


とりあえず、上手に焼けました♪

美味しいの当たりまえ!
だってまるちゃんだモン!



私は、その少ない炭でアメリカ産のステーキを焼きました。

アメリカ産は焼きすぎると固くなるから、レア目がいいよというお肉コーナーのおばちゃんの教えに従って焼きます。



それにしても火力が弱いので、ウチワでパタパタしながらの焼き作業。
全然スマートじゃないじぇー。ちきしょー。



まあでも、上手に焼けました♪←モンハン風に読む

エリンギも焼きました。
でも野菜は焼いてません。肉食系なので^^



てか、このお肉を焼いている最中に私の頭上をでっかいコウモリのような物体が飛び、ウチのテーブルに着地しました。
「なんでコウモリがテーブルに‐?ギャー!」と絶叫ものでしたが、確認したところ、かまきりでした(恥)


お隣のサイトの方々も「カマキリはさすがに怖いかも」と遠くからフォローしてくれてました。
話題にせざるを得ないほどやかましかったのでしょう。ごめんなさい。


で、そのカマキリはその後すぐに草むらの方に戻って行ったので、事なきを得ました。
カマキリも間違ったんたんだね、きっとね。でも迷惑だね。次回はやめてね。


虫が少なくなる季節だと言われますけど、まだまだ秋の虫健在ですね。気を引き締めろ俺。



そして、今回の写真を見返してみて思った事。

何とかしてやらんかいー。


娘のテーブル、クーラーボックスです(爆)
テーブル、もう1つほしい・・・。


そしてこのテーブルのカオスっぷり・・・。

調味料入れとか、整頓するボックスとかがあれば解消するだろうか・・・。
見苦しすぎて、でも逆にここまでくると何でもテーブルにある心地よさすら感じますけど、間違ってますね(--)


ま、とりあえず美味しく食べたから良しとします!



で、食べ終わったのが19時くらい。



ひ、ひ、ヒマダ!!!



てので、娘、初焚火!

いつも子どもが寝た後のお楽しみだったからねー。
今日は一緒に火遊びしましょ♪


ぬいぐるみも焚火に当たらせる心やさしい娘。

けなげすぎるー。泣けるー。
テーブル、、、待ってろよー。近々買うちゃる!!!



焚火を楽しむ夫。

※注:大半はパズドラしています


結局ヒマ過ぎて、娘と私は20時半くらいに就寝。


夫は薪が終わるまで火をぼーっと眺めてたそうですが、それでも22時には就寝したそうです。



単独ファミキャンって、ヒマだな・・・。
もう少し手の込んだごはんを作ればいいんだろうか。


友達が恋しいです・・・。←オイ




翌日。


くもり。


この日は、初めて挑戦したものがありました。


それは・・・・

ホットサンド ~びんぼっちゃまver.~


あ、それよりテーブルのカオスっぷりが気になりますか?


チーズの上にスプーン置くなYO!
イラっとしますねスミマセン!


ちなみにピンクの矢印は我が家のジャグの役目を果たしております。


ええ、ボールに水張っただけです。


あー、ジャグもほしいなあー。
水道遠かったらマジで終わります。我が家。



で、話し戻りまして、なぜホットサンドにチャレンジしたかと言いますと、以前SGに行くつもりでママ友といろいろと予定を立てていたときに私が「ホットサンドメーカーレンタルするー?」とウキウキしながら提案したら、ママ友の1人が「ホットサンドなんてアルミ箔まいて焼けばあっという間にできるよ!いらないっしょー!」と自信満々に言っていて、それが果たして本当だったのか、1人実験してみたのでアール。



サンドは娘に手伝ってもらいました。

上手上手~♪←親バカ



さあ、気を取り直して焼きますよー。



って、意外と風があるな。

風除けはまな板。
どこまでもビンボッチャマ。


なんとなく、アルミから煙が出てきたのので、開けてみたら・・・

片面焦げてました(涙)


アルミ1枚の部分が黒く焦げてて、2~3重になっていた部分はいい感じに焼けてました。
なるほどね、だいたいつかんだぞ!


いっただっきまーす!

ハム&チーズ、美味しく頂きました♪


ホットサンドメーカーのように、ギューっと端っこなどが押さえられてないけど、でもホットなサンドであることは確実でした。
次はシナモンシュガーとかやりたいなーとmaguguさんのブログを拝見していて思いました。



ゆっくり朝食後は、ゆっくり撤収作業。



娘は設営&撤収が大嫌いなので、まあー暴れる暴れる・・・。
夫と交互に娘を相手しながらの撤収なので、結構時間がかかりました。



【今回のキャンプに行って思った事、まとめ。】

・単独ファミキャンは結構ヒマだ。
 かと言って2歳児がいるとまったりゆっくりもできないというジレンマ・・。

・やはり我々には足りないものがまだまだある

・夜はロゴスシュラフで暑いほどだった。もう少しこれで行けそう!

・夫は夜寒かったらしい。15度までのペラペラ980円シュラフだからな。買ってあげないとな。

・2歳児にはある程度遊具が併設されたキャンプ場の方が間が持つ、気がする。
 特に単独のファミキャンでは。




そんな感じでしょうか。



景色も良くて、トイレも比較的きれいで、管理人さんもいい人だったので、
今度来るとしたら、お友達と一緒に来たいなー!




以上、簡単ではありますが、レポ終わります!



キャンプ場の場所やスペック的には全く参考にならない記事でスミマセン!



お読み頂き、ありがとうございました♪



先週はお天気悪くてキャンプ流れちゃったので、
次の出撃はパロインだなーーーーー!


子どもたちへのお菓子はちょこちょこ買い集めてます^^
渡す方も楽しみですね♪


どれだけの方にご挨拶できるかわかりませんが、
みなさまお会いできますのを楽しみにしております^^



  

2013年09月29日

涼しくなったのでご近所キャンプ @印旛沼サンセットヒルズ

こんにちは。ご無沙汰しております。



前回のSG 直前キャンセルはショックでしたが、この傷はキャンプでしか癒せない!



というわけで、金曜日から家事を頑張って、今週はご近所でキャンプしてきました。



最近かなり涼しいですし、地元千葉のキャンプ場開拓に絶好な季節ですね(^^)



というわけでこちらに当日予約して行ってまいりましたん~。

印旛沼サンセットヒルズキャンプ場



うちから30分くらいで着きました。
わかってはいたけど、近~!



チェックインを完了したのが16時半。
先週激務だった夫にゆっくりと土曜日を過ごしてもらいつつ、タイミング見計らって言い出して、からのマッハでgoしたらこの時間になったのです。。



サンセットー!間に合うかー!



サイトは31。

この門をくぐってすぐ左折した1つめです。



トイレに行くのに必ず通るエリアなので少し賑やかですが、さみしがりやな我が家にはちょうどいいです。


また、炊事場もトイレも一番近いのは、小さい子がいてなおかつ?ジャグを持たない我々としてはかなりありがたかったです!



はい娘、設営までお向かいの空きサイトであそんでておくれ~!

という期待もむなしく、夫が娘と遊び、私がテントを設営しました。
アメド設営30分。
だいぶ短縮されてきました!




いや~、それにしてもこの車の荷物の多さ、なんとかならんものか。。。

トランクこれで、テントは後部座席に置いてあります。
これじゃあこれ以上荷物増やせない~。
軽量化についても今度のパロインで皆様のサイトから学ぼうと思います♪


ちなみに、写真にもありました木のテーブルがデフォルトで付いてます!
テーブルが足りない我が家にはホント痒いところに手が届くキャンプ場です( ´ ▽ ` )
って、そんなこと思うのは我が家くらいでしょうね。



そして、設営中に隣の隣の男女4人組が気になって仕方がない私。


だって、


女「キャンプ楽しいですね~♪」

男「そうだね」的な返事

女2「○○さんはお酒強いんですか?」


って、コラコラ、お酒強いかどうかも知らない間柄の男女が1つテントの下でお泊まりだなんてなんてハレンチな~!とおばちゃん盛り上がっちゃいましたが、なんのこっちゃない、デイキャンプでした。



なんだよー、紛らわしいからテントとか設営しないでよね~。←期待してたくせに



それにしても、どう見ても合コンか合コンその後的な雰囲気だったので、最近はBBQ 合コンとか流行っているのでしょうか。




って、どーでもいいですね。
脱線しまくってスミマセン!




さ、設営も終わったので、サンセットサンセットー!

広場。
タープ、使ってもいいのかしら?←雨降ったら雨宿りする気マンマン




おおー!印旛沼とサンセットー!

びっみょー!!ヽ(´▽`)/



おおー!そしてこれが綺麗な夜景ね!

って、灯火自体すっくな!!ヽ(´▽`)/




ツッコミどころ満載な私の初印旛沼サンセットでしたが、マジックタイムはキレイだったな。

がっつりな夕日、またいつか見たいなあ!



で、日が沈む前に。

管理棟。


トイレ&ゴミ捨て場。

トイレはお向かいに車椅子の人用兼更衣室っていう大きくて綺麗なところがあったので、そちらを主に利用させてもらいました。



まあキレイだけど、真夏は蛾が多そうな雰囲気。
普通の女子トイレは学校のトイレ的な雰囲気。
我慢は出来るが虫がいたら膀胱炎、なトイレだと個人的には感じました。



そして、炊事場。

地下水を利用しているらしく、じゃんじゃん使って良い、とのこと。
左2つの蛇口が飲料用。


ちなみに、ここの排水は下水処理施設とかなくそのまま印旛沼に流れ出る仕組みになってるらしく、食器もペーパーでふきとって、あくまで仮洗いにとどめてくれ、との事でした。



お水、ジャンジャン使う機会なさそうだわ!笑



もちろん、あんな美しい印旛沼を前にしたら、言われたとおりにするしかないですよね。



でも、ふっつーの洗剤でジャンジャン洗ってるおじさんを目撃してしまい、キャンパーとしてあるまじき行為!!と思ったものの勇気が出ず言えませんでした。


その洗剤はダメなんじゃないですか~♪って言えばよかった!後悔!次は絶対言うぞー!



と、決意を新たにしたところで、実は今回初投入の製品がございました。こちらです!

チャコスタ♡



ついについにー!
行く前にwild1に寄って買っちゃいましたー!



予算、なんとなくイメージで4000円くらい持ってたのですが、wildではチャコスタこれしか売ってなくて、じゃあこれでいいかってことで購入。


1980円!
おー!りーずなぼー!



ずっと欲しかったから嬉しい♪




さっそく組み立てます。

箱型にする、あみを置く、以上!
簡単すぎるー!



で、下に着火剤おいて、炭で囲って、着火!
で、あこがれのほったらかし♪


の結果、、、

わーお!もんのすごい煙突効果!!



ていうか本当にほっといても着くんだ~。
しかもかなりデカい炭だというのに、、、。




マジで、今までの苦労はなんだったのだろうと言う感じです。




お金で解決すべき効率化第一位だと今なら断言できます!



あーもう早く買っとけばよかった!




そのくらい効果を実感しました!



いやーん、チャコスタ最高~♡♡

夫も「マグマ状態の炭を初めて見た」と驚嘆しておりました。



ホントにど素人アホキャンパーですみませんm(_ _)m



でも、その分感動もいちいち大きくて楽しいです♪笑





と、盛り上がりすぎましたが、長くなったので、次回へと続きます~。