2013年04月08日
爆弾低気圧の中・・
土曜日、我が家は出撃しました。
おお、このくらいの雨ならいけるんじゃない?

と思うのもつかの間。
あっという間に・・・

ざあざあ降りの雨に(T ^ T)
というわけで、もちろんキャンプはキャンセル。
というか、実は前日にキャンプ場から電話かかってきて、「やめといたら」って言われたのでその時点でキャンセルを決断していたのでした(o_o)
では、こんな悪天候の中、どこに向かったんだって?
南房総です♪
いやね、もうどーしても出かけたかったんです!!!(T ^ T)
キャンプをあまりに楽しみにしすぎて、抜け殻→とりあえず家にはいたくない!(思春期の子どもか)→そしたらキャンプ程度の予算で温泉でもいこか→こんな天気だし近場じゃない?→南房総にするか
そんな感じです。
アホファミリーです。
※というわけで、キャンプとは関係のない内容が続きますので、しかも長いので、もし興味がある方いらっしゃいましたら、続きをどうぞ・・
現地に着いたら案の定こんな感じでした。

海は大しけ。
こんなときに温泉だなんて、お客さんだれもいないんじゃないかと思ったら、いました。世の中には私と同じような思考をする人がいるんだって少し安心しましたw
って、その人たちは元々温泉を予定していただけかもしれませんが・・。
気分だけでもBBQ

くぅー(T ^ T)
逆に切ないわ!
予算にみあったご飯の味と施設と・・という感じでしたが、温泉にも入れたし、パリッとしたシーツのお布団で寝られたし、ゆっくり気分転換できたのでよかったです。
でも、同じ程度の出費なら、きっとキャンプの方が贅沢なご飯&時間を過ごせるんだろうなと再認識したのも事実。
私たちの家族旅行はキャンプへシフトしようという思いが夫婦の中で共通認識となったので、有意義な旅だったと思うことにしますw
翌日。
風は強いけどいいお天気。

外房の海岸沿いを北上します。
途中道の駅にも寄り道。

新しいです。
お花もありました。

南房総と言えば、お花つみが名物ですよね。
ここでも切り花がとってもお求めやすいお値段で売られていました♪
それにしても、このエリアは私のサーファー期にときどき来ていたのですが、なんだか道の駅が増えた気がします。
そしてthe村!な雰囲気だったのに、今ではところどころオサレなお店とか出来ていて、時代の移り変わりを感じます。
オレンジ村もこの近くじゃなかったでしたっけ?
実は独身時代に1回だけサーフキャンプに来たことがあるのです。まあ、私は身一つで参加させてもらっただけなので、どんなテントだったかすら全く記憶にございませんが・・。
キャンプに慣れてきたら、いつかサーフキャンプもやりたいなあ!
丘サーファー夫婦のくせに、そんなコトを話しながら向かいましたのは・・・。
まだまだ大荒れの海♪

ではなくて、鴨川シーワールド。
略して鴨シーです!
おっきいねー。

娘がだいぶ魚やらイルカやらを認識し始めたので、連れていきたかったのです(^^)
気分は南国♪

カメもいます。

ハワイみたい♪←安上がり家族
ムスメも楽しんでくれたようでよかったです。

しかも、私たち夫婦がひそかに集めている観光地メダルもありました。

ラッキー♪
初キャンプとはなりませんでしたが、やんこfamilyは近場でのんびり楽しんだ&キャンプへのモチベーションはさらに上がりましたので、よしとします!!!(強引)
帰りは下道でのんびりと。
でもナビに従ってたらこんな山越えの道でした!

待避所があるようなワイルドな道。
そうそう、途中でこんなキャンプ場横を通り過ぎました。(←無理やりキャンプネタ)

千石台オートキャンプ場。
落石注意、崩落注意、動物注意の看板多数のなんとも心細い道の途中に見つけたので、このキャンプ場はワイルドそう、我々にはまだ早そうだなどと弱気発言をしていた私たちですが、実際はどうなのでしょう?
通りかかったのもご縁?なので、いつかは機会があれば行ってみたいです!
以上、キャンプとは全く関係ない小旅行記、お読みいただき、ありがとうございました!
おお、このくらいの雨ならいけるんじゃない?

と思うのもつかの間。
あっという間に・・・

ざあざあ降りの雨に(T ^ T)
というわけで、もちろんキャンプはキャンセル。
というか、実は前日にキャンプ場から電話かかってきて、「やめといたら」って言われたのでその時点でキャンセルを決断していたのでした(o_o)
では、こんな悪天候の中、どこに向かったんだって?
南房総です♪
いやね、もうどーしても出かけたかったんです!!!(T ^ T)
キャンプをあまりに楽しみにしすぎて、抜け殻→とりあえず家にはいたくない!(思春期の子どもか)→そしたらキャンプ程度の予算で温泉でもいこか→こんな天気だし近場じゃない?→南房総にするか
そんな感じです。
アホファミリーです。
※というわけで、キャンプとは関係のない内容が続きますので、しかも長いので、もし興味がある方いらっしゃいましたら、続きをどうぞ・・
現地に着いたら案の定こんな感じでした。

海は大しけ。
こんなときに温泉だなんて、お客さんだれもいないんじゃないかと思ったら、いました。世の中には私と同じような思考をする人がいるんだって少し安心しましたw
って、その人たちは元々温泉を予定していただけかもしれませんが・・。
気分だけでもBBQ

くぅー(T ^ T)
逆に切ないわ!
予算にみあったご飯の味と施設と・・という感じでしたが、温泉にも入れたし、パリッとしたシーツのお布団で寝られたし、ゆっくり気分転換できたのでよかったです。
でも、同じ程度の出費なら、きっとキャンプの方が贅沢なご飯&時間を過ごせるんだろうなと再認識したのも事実。
私たちの家族旅行はキャンプへシフトしようという思いが夫婦の中で共通認識となったので、有意義な旅だったと思うことにしますw
翌日。
風は強いけどいいお天気。

外房の海岸沿いを北上します。
途中道の駅にも寄り道。

新しいです。
お花もありました。

南房総と言えば、お花つみが名物ですよね。
ここでも切り花がとってもお求めやすいお値段で売られていました♪
それにしても、このエリアは私のサーファー期にときどき来ていたのですが、なんだか道の駅が増えた気がします。
そしてthe村!な雰囲気だったのに、今ではところどころオサレなお店とか出来ていて、時代の移り変わりを感じます。
オレンジ村もこの近くじゃなかったでしたっけ?
実は独身時代に1回だけサーフキャンプに来たことがあるのです。まあ、私は身一つで参加させてもらっただけなので、どんなテントだったかすら全く記憶にございませんが・・。
キャンプに慣れてきたら、いつかサーフキャンプもやりたいなあ!
丘サーファー夫婦のくせに、そんなコトを話しながら向かいましたのは・・・。
まだまだ大荒れの海♪

ではなくて、鴨川シーワールド。
略して鴨シーです!
おっきいねー。

娘がだいぶ魚やらイルカやらを認識し始めたので、連れていきたかったのです(^^)
気分は南国♪

カメもいます。

ハワイみたい♪←安上がり家族
ムスメも楽しんでくれたようでよかったです。

しかも、私たち夫婦がひそかに集めている観光地メダルもありました。

ラッキー♪
初キャンプとはなりませんでしたが、やんこfamilyは近場でのんびり楽しんだ&キャンプへのモチベーションはさらに上がりましたので、よしとします!!!(強引)
帰りは下道でのんびりと。
でもナビに従ってたらこんな山越えの道でした!

待避所があるようなワイルドな道。
そうそう、途中でこんなキャンプ場横を通り過ぎました。(←無理やりキャンプネタ)

千石台オートキャンプ場。
落石注意、崩落注意、動物注意の看板多数のなんとも心細い道の途中に見つけたので、このキャンプ場はワイルドそう、我々にはまだ早そうだなどと弱気発言をしていた私たちですが、実際はどうなのでしょう?
通りかかったのもご縁?なので、いつかは機会があれば行ってみたいです!
以上、キャンプとは全く関係ない小旅行記、お読みいただき、ありがとうございました!