2014年09月05日
本気の雨キャンプ@カンパーニャ嬬恋
早いものでもう9月、季節は秋になりました。
なのに8月のキャンプ記録が2件もたまってるー!
自分のキャンプ記録を残すつもりで始めたこのブログ。
一度でも抜かしたらもう書かなくなる気がするので、内容薄かろうが写真なかろうが、更新するのです。
己との戦い。がんばれ俺。
そんな自己満ブログですが、よろしければ続きをご覧くださいm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まずは、お盆キャンプの記録です。
■日程:8月16・17日(土日)
■行き先:無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
■メンバー:やぎまる子ファミリー(計2組)
時期もメンバーも行き先も、去年と同じですw
そして、前回同様やぎまる子ファミリーが金曜日から前乗りしていたので、土曜日にしっかり遊び、日曜日はサクッと帰ろうという計画。
というわけで、我が家にしては珍しく、午前3時に家を出ました。
やだー私ってばやればできる!
さくっと6時前に横川SAに到着し、待ち合わせの時間までむしろ時間が空いていたので車で少し仮眠。
のつもりが、起きたら8時半って寝すぎだし!
やぎまる子から連絡も来てて焦りました。
が、とりあえず横川SAで朝ごはん。

全然渋滞してない件(-_-)
私が珍しく頑張るとこれです。何か??
遅れ気味のくせに優雅に食後のタリーズ。

やぎまる子にバレたら怒られるなw
待ち合わせに30分遅刻して、10時半にこちらに到着。

長野県上田市にある、ふれあいさなだ館です。
タリーズでくつろがなければ間に合ってたことは内緒です。
ホントは川遊びとかトレッキングとか思いっきり外遊びを計画してたのだけど、この日はかなりの大雨でして。
川も山も無理だったので、仕方なく室内プールで遊ぶことにしたわけです。
で、ふっつーの25mプールなんだろなと思ってたら、幼児プールにはなんと2種類のすべり台があり、娘たちおおはしゃぎ!
しかもここ、浮き輪やゴーグルなどレンタルもできて、よそ者観光客にもとってもやさしいのです。
さらには大人500円でプールとお風呂の両方にはいれるっていう。
コスパよし!
気に入りました、ふれあいさなだ館♪
うちの近くにもあったらなあ!

あざーっした!
ニホンカモシカにお辞儀SPEEDY。
プール遊びを満喫したあとは、お昼ご飯。

元祖ニュータンタンメン本舗というラーメン屋さん。
ご当地ラーメンかと思いきや、本店は神奈川の蒲田ですが何か?
辛さ普通。

食べかけスミマセン
大辛。

見た目ほど辛くない、とは言えむせます。
普通の辛さなら子どもも食べられます。

ほっぺがまんまるw
子どもには豆乳ソフトクリームが無料でついてきます。
などなど力の入れどころが謎のラーメン屋ですが、溶き卵とか、あっさりめのスープとか、なんとなくくせになる味なのです(^^)
私もラーメンブログに転向しようかしらw
食べ終わって外に出ると。

川が猛烈増水。
キャンプも気を付けないとな。油断大敵!
途中上田市のヨーカドーに立ち寄り、いざ嬬恋へ!

ガスってる!!
テンションさーがーるー!!
去年は一面青々としたキャベツ畑が見えたのになあ~!
もう、やぎまる子と一緒じゃなかったら、確実に引き返して帰ってたな。翌日も雨予報だったし(-.-)
でも、なんとか気力をふりしぼってキャンプ場に到着。
雨が少し小降りになったときを見計らってテント&タープ設営。

初めての自力で小川張り。
不安でいっぱいです。
何回ぶっさんに連絡しようと思ったことか(;o;)
どこを下げればよいのやら、ポールは何本使うのがベストなのやら全くわからなかったけど、とりあえずテントとタープが連結できたからよしとする!!!
食事はやぎまる子のとこのリビシェルで。
献立
★ローストビーフ 嬬恋キャベツ添え
★鶏手羽元のシチュー
★焼きとうもろこし
★パン
★かぼちゃのデザート

ウチが設営に手間取ってる間に、ほとんどやぎまる子が作ってくれました。すまぬね~。ありがと!
雨のキャンプ、しかも今回は霧が濃くて幻想的な雰囲気すら漂っていて、大人だけなら雨音を聞きながらしっぽり飲むのも、これはこれでとても贅沢な時間だろうな~。
と想像しましたが、幼児をつれてるとねー。
時間もて余す(^▽^)キャハハ
テントの中で遊ぶこともできるけど、文明の利器を持ち込んだら何しにキャンプに来てるかわからないし。
あとは子ども2人だとね、やたらと大人が召集されるんですよ。お母さんも一緒に遊ぼう♪ってw
落ち着いてお酒のめる状況じゃないっていう!←そこかYO
チビっこを連れての雨キャンプは、よほど工夫しないと大人のエゴに付き合わせる形になっちゃうなあと改めて思ったやんこでした。
雨ならではの、楽しいお外遊びを研究しなきゃな!
というわけで、小雨のなか無理やり花火。

気温、15度くらいかな?肌寒いです。ひー!
SPEEDY「さむー、靴下はこう。」

って、ルーズソックスきもっww
というわけで?、私は娘と一緒に22時頃就寝。
8月17日(日) あめ時々曇り
翌日も雨。

タープに水たまってました。
こりゃ乾燥撤収無理確定だな~。
朝ごはんは
★2日目シチュー

★ソーセージ
★ハムとチーズのホットサンド
だったかな。
もう忘れつつある。。
やぎまる子のとこのリビシェルでダラダラしてましたら、お客様、いらっしゃーい。

moshちゃんファミリー♥
うちと入れ違いで嬬恋に来るというのをkumiちゃんから教えてもらったので、朝ごはんのシチューが大量に余っているから必ず食べに来いと呼びつけたのです。
来てくれてありがとね!
越冬以来、久しぶりに会えてうれしかったー!
しかもさ、子どもちゃん3人、かわいーの
賑やかで楽しそうでいいね♪♪
うちも2人目ほしくなったわw
このあとゆるゆる撤収作業。

あー憂鬱です、ごみ袋撤収。
しかもさー、チェックアウト後にようやく雨が上がるという~(-.-)

次回はお向かいのバラキ湖キャンプ場に行ってみたいです(^^)
やぎまる子とは管理棟のところでバイバイ。
お盆の帰省渋滞がこわかったので、どこにも遊びに行かず帰路につきました。
大好きな野菜直売所にはちょっとだけ立ち寄り。

とれたての野菜は美味しいよねー!
とうもろこしとキャベツを購入。
満足満足♪
ぷりぷり♪

帰ってから美味しく頂きました。
おいしいね♪

それより気になるうしろのごみ袋w
途中高速が混んでたので下道に降りて、なぜかわからないけど埼玉県熊谷市を通り、立ち寄ったうどんやさん。

嫁募集してるらしい。なんかやだw
つけ麺風のうどん。

熊谷うどんというらしい。
初めて聞いた!
お味は~、普通でした!笑
まとめ
■嬬恋はやっぱりちょっと遠い!
■お天気の悪い嬬恋は、やることがあまりない。
■無印のキャンプ場はいろんなアクティビティがあるのが魅力なんだけど、その対象が小学生以上なので、幼児連れ家族にはあまりメリットを感じなかった!ので、次に嬬恋に来るときは、お向かいのバラキ湖キャンプ場に行ってみたい!
■ローストビーフは鉄板うまいっ!
最後に、、、
■GBTは家に帰ってからが超絶面倒くさい!!!

狭いマンションのベランダだと干せて1個なので、週明け1週間はひたすら干しまくりました。
ふー疲れた!
次は晴れてるキャンプになりますよう!
おしまい
なのに8月のキャンプ記録が2件もたまってるー!
自分のキャンプ記録を残すつもりで始めたこのブログ。
一度でも抜かしたらもう書かなくなる気がするので、内容薄かろうが写真なかろうが、更新するのです。
己との戦い。がんばれ俺。
そんな自己満ブログですが、よろしければ続きをご覧くださいm(_ _)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まずは、お盆キャンプの記録です。
■日程:8月16・17日(土日)
■行き先:無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
■メンバー:やぎまる子ファミリー(計2組)
時期もメンバーも行き先も、去年と同じですw
そして、前回同様やぎまる子ファミリーが金曜日から前乗りしていたので、土曜日にしっかり遊び、日曜日はサクッと帰ろうという計画。
というわけで、我が家にしては珍しく、午前3時に家を出ました。
やだー私ってばやればできる!
さくっと6時前に横川SAに到着し、待ち合わせの時間までむしろ時間が空いていたので車で少し仮眠。
のつもりが、起きたら8時半って寝すぎだし!
やぎまる子から連絡も来てて焦りました。
が、とりあえず横川SAで朝ごはん。

全然渋滞してない件(-_-)
私が珍しく頑張るとこれです。何か??
遅れ気味のくせに優雅に食後のタリーズ。

やぎまる子にバレたら怒られるなw
待ち合わせに30分遅刻して、10時半にこちらに到着。

長野県上田市にある、ふれあいさなだ館です。
タリーズでくつろがなければ間に合ってたことは内緒です。
ホントは川遊びとかトレッキングとか思いっきり外遊びを計画してたのだけど、この日はかなりの大雨でして。
川も山も無理だったので、仕方なく室内プールで遊ぶことにしたわけです。
で、ふっつーの25mプールなんだろなと思ってたら、幼児プールにはなんと2種類のすべり台があり、娘たちおおはしゃぎ!
しかもここ、浮き輪やゴーグルなどレンタルもできて、よそ者観光客にもとってもやさしいのです。
さらには大人500円でプールとお風呂の両方にはいれるっていう。
コスパよし!
気に入りました、ふれあいさなだ館♪
うちの近くにもあったらなあ!

あざーっした!
ニホンカモシカにお辞儀SPEEDY。
プール遊びを満喫したあとは、お昼ご飯。

元祖ニュータンタンメン本舗というラーメン屋さん。
ご当地ラーメンかと思いきや、本店は神奈川の蒲田ですが何か?
辛さ普通。

食べかけスミマセン
大辛。

見た目ほど辛くない、とは言えむせます。
普通の辛さなら子どもも食べられます。

ほっぺがまんまるw
子どもには豆乳ソフトクリームが無料でついてきます。
などなど力の入れどころが謎のラーメン屋ですが、溶き卵とか、あっさりめのスープとか、なんとなくくせになる味なのです(^^)
私もラーメンブログに転向しようかしらw
食べ終わって外に出ると。

川が猛烈増水。
キャンプも気を付けないとな。油断大敵!
途中上田市のヨーカドーに立ち寄り、いざ嬬恋へ!

ガスってる!!
テンションさーがーるー!!
去年は一面青々としたキャベツ畑が見えたのになあ~!
もう、やぎまる子と一緒じゃなかったら、確実に引き返して帰ってたな。翌日も雨予報だったし(-.-)
でも、なんとか気力をふりしぼってキャンプ場に到着。
雨が少し小降りになったときを見計らってテント&タープ設営。

初めての自力で小川張り。
不安でいっぱいです。
何回ぶっさんに連絡しようと思ったことか(;o;)
どこを下げればよいのやら、ポールは何本使うのがベストなのやら全くわからなかったけど、とりあえずテントとタープが連結できたからよしとする!!!
食事はやぎまる子のとこのリビシェルで。
献立
★ローストビーフ 嬬恋キャベツ添え
★鶏手羽元のシチュー
★焼きとうもろこし
★パン
★かぼちゃのデザート

ウチが設営に手間取ってる間に、ほとんどやぎまる子が作ってくれました。すまぬね~。ありがと!
雨のキャンプ、しかも今回は霧が濃くて幻想的な雰囲気すら漂っていて、大人だけなら雨音を聞きながらしっぽり飲むのも、これはこれでとても贅沢な時間だろうな~。
と想像しましたが、幼児をつれてるとねー。
時間もて余す(^▽^)キャハハ
テントの中で遊ぶこともできるけど、文明の利器を持ち込んだら何しにキャンプに来てるかわからないし。
あとは子ども2人だとね、やたらと大人が召集されるんですよ。お母さんも一緒に遊ぼう♪ってw
落ち着いてお酒のめる状況じゃないっていう!←そこかYO
チビっこを連れての雨キャンプは、よほど工夫しないと大人のエゴに付き合わせる形になっちゃうなあと改めて思ったやんこでした。
雨ならではの、楽しいお外遊びを研究しなきゃな!
というわけで、小雨のなか無理やり花火。

気温、15度くらいかな?肌寒いです。ひー!
SPEEDY「さむー、靴下はこう。」

って、ルーズソックスきもっww
というわけで?、私は娘と一緒に22時頃就寝。
8月17日(日) あめ時々曇り
翌日も雨。

タープに水たまってました。
こりゃ乾燥撤収無理確定だな~。
朝ごはんは
★2日目シチュー

★ソーセージ
★ハムとチーズのホットサンド
だったかな。
もう忘れつつある。。
やぎまる子のとこのリビシェルでダラダラしてましたら、お客様、いらっしゃーい。

moshちゃんファミリー♥
うちと入れ違いで嬬恋に来るというのをkumiちゃんから教えてもらったので、朝ごはんのシチューが大量に余っているから必ず食べに来いと呼びつけたのです。
来てくれてありがとね!
越冬以来、久しぶりに会えてうれしかったー!
しかもさ、子どもちゃん3人、かわいーの

賑やかで楽しそうでいいね♪♪
うちも2人目ほしくなったわw
このあとゆるゆる撤収作業。

あー憂鬱です、ごみ袋撤収。
しかもさー、チェックアウト後にようやく雨が上がるという~(-.-)

次回はお向かいのバラキ湖キャンプ場に行ってみたいです(^^)
やぎまる子とは管理棟のところでバイバイ。
お盆の帰省渋滞がこわかったので、どこにも遊びに行かず帰路につきました。
大好きな野菜直売所にはちょっとだけ立ち寄り。

とれたての野菜は美味しいよねー!
とうもろこしとキャベツを購入。
満足満足♪
ぷりぷり♪

帰ってから美味しく頂きました。
おいしいね♪

それより気になるうしろのごみ袋w
途中高速が混んでたので下道に降りて、なぜかわからないけど埼玉県熊谷市を通り、立ち寄ったうどんやさん。

嫁募集してるらしい。なんかやだw
つけ麺風のうどん。

熊谷うどんというらしい。
初めて聞いた!
お味は~、普通でした!笑
まとめ
■嬬恋はやっぱりちょっと遠い!
■お天気の悪い嬬恋は、やることがあまりない。
■無印のキャンプ場はいろんなアクティビティがあるのが魅力なんだけど、その対象が小学生以上なので、幼児連れ家族にはあまりメリットを感じなかった!ので、次に嬬恋に来るときは、お向かいのバラキ湖キャンプ場に行ってみたい!
■ローストビーフは鉄板うまいっ!
最後に、、、
■GBTは家に帰ってからが超絶面倒くさい!!!

狭いマンションのベランダだと干せて1個なので、週明け1週間はひたすら干しまくりました。
ふー疲れた!
次は晴れてるキャンプになりますよう!
おしまい