2014年05月29日
初みちのくキャンプ@天守閣自然公園
5月24・25日(土・日)、
やんこ家、初のみちのくキャンプの記録です。
今回は前回の反動で写真が多いです!笑
もし開きづらかったらすみません。
======================================
金曜夜に出発、仕事終わりのSPEEDYを東京駅で拾って、深夜に山形着。
この日は天童市のビジネスホテルに泊まりました。
そして翌日、電車で山形駅へ。
びっくりしたこと。

在来線のホームに新幹線が止まる!!!
キター!

山形新幹線です。
そして、娘はいきなり来た手帳ブーム。

発見があると、手帳に記録します。
ま、字書けないけどね(-.-)
山形新幹線に乗って10分、山形駅に到着!

娘がのぞいてますw
なにしにきたかといいますと、こちら!

東北六魂祭!
実はSPEEDYが会社関係で六魂祭のお手伝いがあったのでした。
で、ついでに便乗してキャンプしちゃおうというのが、今回の東北遠征のきっかけだったのです。
というわけで、まずは六魂祭楽しみましょ!
まず、山形といえば芋煮でしょ!

大きな鍋!テレビで見たことある!
芋煮!

大きなさといも、牛肉、こんにゃく、ネギ、だけなのに絶品!
おもわず顔がほころぶね~(^^)

あまりにおいしくて、芋煮ファンになりました!!
続いて、祭り体験。

秋田の竿燈まつりです。
この六魂祭、東北6県のお祭りが一度に楽しめるというお得感ハンパないお祭りなんです!
ここで秋田の竿燈まつりを知ったのも何かの縁、いつかお祭り見に行きたいな~(^^)
その後娘は会場の中を探検。

そして写真を撮る。
最近使わなくなったコンデジを娘に与えたのですが、自分のカメラを持ててとてもうれしそう。
おさるのジョージみたいに、気になったものをパシャパシャと撮ってます^^
そして、SPEEDY発見!

会場内で、ごみの回収のボランティアをしてました。
暑い中おつかれSPEEDY!
お昼には、航空ショーもありました。

ブルーインパルス、一糸乱れぬ飛行、かっこよかったー!!
そのあとに、六魂祭のメインイベントであるお祭りのパレードがあったのですが、
我が家はこのあとキャンプが控えていましたので、パレードは見ずに退散。
また来るねー!山形!

我が家の芋煮マンと里味ちゃん。仲良しです。
電車で天童に戻り、車で一路キャンプ場を目指します。
エコキャンプみちのくを通過~。

ここ、最初に電話したのですが、予約いっぱいで取れず。
ロケーションよさそうだったから残念です。
で、途中コメリに寄ってランタン用のガス缶を購入し、
途中どこかでスーパーあるっしょ、と車を走らせたら、
キャンプ場に着いちゃった!!!

天守閣自然公園オートキャンプ場に到着です。
きれいな管理棟だな~!
このキャンプ場、仙台の奥座敷と呼ばれる秋保温泉のすぐ近くにあり、
キャンプ場にも温泉が湧いていて、しかも有料の庭園を併設している、
なんだかちょっとリッチな雰囲気のキャンプ場です。
料金も、3200円+大人1人1000円、子ども3歳は無料で、5200円なり~。
温泉&庭園込みだから、まあ、いっか!
キャンプ場についたのが16時くらいだったので、
まずはささーっと設営完了!

お天気よかったので、タープは設営しませんでした。
キャンプ場全体図。

オートキャンプ場のサイト数は12、くらいだったかな。
かなりこじんまりとしてました。
そして、すぐ横が道路、ですが、それほど車通りもなく
あまり気になりませんでした。
サイト内。直火OKエリアとベンチ

セメント部分は直火OK。
ベンチもありましたが、うちのサイト(7)だけ、ぼろぼろに壊れてました。なぜー!笑
後ろの山は、切り立った崖のようになっています。

風がなかったのは、このおかげなのかな?
キャンプ場の雰囲気。

道と駐車場はしっかりアスファルト。
私、アスファルトばっちりのキャンプ場よりも、
もう少し自然の雰囲気が残る感じの方が好きかも・・・。
かと言って虫はノーサンキューなので、キャンプ場選び難しいですね~!
では、少しだけ場内をご紹介♪
炊事場。

お湯はでませんが、シンク、8個くらいあったかな?
絶対に混みません!
むしろこのサイト数なら2個でも充分なのではw
シンクもキレイ。

奥にガスコンロ(別料金)もありました。
炊事場には、ジュースの自動販売機もありました。。

ビールもあります。至れり尽くせりや。
これまた別料金ですが、窯もあるよ。

翌日、デイキャンプの方がここでピザ?を焼いてました。
ゴミ捨て場もあります。

これ、なにげにうれしいな。
お風呂&トイレ棟。

きれいな建物です。
お風呂は、温泉且つ露天風呂!!!

ぜーいーたーくーー!
しかもこのお風呂、日中は貸し切り露天風呂として、
1時間2000円くらい取られるお風呂らしいので、
それが無料で利用できるのはうれしいですね♪
見学に行ったとき人がいなかったので激写。

結構広い!
雨が降ったら、ビニールの天井が出る仕組みになってました。
シャワーブースも5個あります。

これもこのサイト数からしたら、絶対混まないでしょ!ぜいたく!!
作り的には、キャンプアンドキャビンズのような感じで、
手前がシャワーブースのある部屋、奥が露天風呂、という構成。
脱衣所も、とても広くて、ドライヤーも完備でした。
いやー、ぜいたくすぎる!
トイレは二重の扉で、ムシ少なそうで好印象。

トイレ自体はぼっとんだけど、キレイです。

お食事中の方、トイレの写真をスミマセン!
庭園も少し散策してみましょ~。

閉園時間過ぎていましたが、キャンプの方は温泉横のチェーンをくぐって、
お散歩はしてもいいよ、と管理の方がそーっと教えて頂いたので、歩いてみました。
なんと、庭園内に足湯が2か所!

さすが有料の庭園だけある!すごい!
発見!

これももちろん温泉。きもちよかった~。
散策後は、夕飯を買いにいったん車で外へ。
てか、スーパー近くにないらしい。
秋保温泉エリアに商店的なのはあるらしいけど、
もう18時過ぎてて面倒だったので、ローソンで調達。
戻ってさっそく、乾杯!

久しぶりの家族単独のキャンプです。
これはこれで、ぐでーっと、ダラーっとできて、よいね!
晩御飯はこんな感じ♪

ローソンdinner万歳♪
好きなものをちょこちょこたくさん食べれて幸せ~!とよろこぶSPEEDY。
グルメな夫じゃなくてホントよかったw
ミートソースおいしいね!

手間暇かけて作る料理もまた楽しいけれど、
時間ないときは、こういうのもありですね!
と無理やり正当化します。
いやでもなかなか満足度高かったですw
前日が深夜の車移動があり、日中太陽にあたって疲れてたので、
夜は食後すぐ焚き火、終わったらすぐに温泉入って、21時半には就寝しました。
健康的ーーー!!
翌朝。6時起床。
さすがのやんこもちょっとだけ早起きです。
そして娘と約束していたお散歩へ。

まずは池で鯉にエサをやります。
エサは前日に管理棟で100円で買っておきました。
それにしても立派な庭園です。

順路をたどってゆっくりお散歩して1周30分くらい?
満喫しました。
散歩後は朝食。
が、ここでトラブル発生!!!!
なんと、ツーバーナーの火がつきません・・・。
ポンピングをしても圧がかかっていく感じがなくて、
おそらくそれが理由だと思うのですが、
だからといって何をすればいいかまったくわからず・・・。
シングルバーナーもガス缶持ってきてなくて使えず。
てので、初めてのたき火料理にチャレンジ!

目玉焼き、上手に焼けました!
あたしってばやればできる♪
ユニのケトルも、焚き火にインしてやりました!

ギャー黒くなるー!!!
けどおかげさまでコーヒーにもありつけました。
朝食:パン、ベーコンエッグ、コーンスープ、コーヒー
それにしても、ツーバーナー困りました・・・。
このままでは、コンビニキャンパーになっちゃいます私!
ネットで調べてダメだったら、お店行きかな。
いきなりガソリンの洗礼を受けた気がします。
でもこれを乗り越えてこそのキャンパーですよね。がんばろー!
食後はいっそいで撤収作業です。
10時撤収でしたが、間に合わずに10時半撤収。
デイキャンプの方々が続々と入ってこられてたので、
大変申し訳なかったです、ごめんなさい!!!
撤収後は仙台に立ち寄りました。
観光したいというのは特になかったので、
おいしいものを食べて帰るか~ってことで。
仙台と言えばー!
まずは牛タン!

いつも利休なので、この日は違う店にチャレンジ!
味 太助 というお店。

牛タン発祥のお店?だそうです。
開店前からすごい行列!

二巡目で入れました。
いただきますー!!

シンプルでおいしかった!
私は利休の方が好きでしたが、SPEEDYは太助の方が好きらしい。
好みは人それぞれですね。
つづいて、仙台と言えばー!
ずんだ餅!

村上屋餅店に行ってみました。
おいしそー!

ずんだ餅、だんご、イチゴミルク大福、柏餅を購入。
こちら、ずんだ餅。

とにかくお餅がおいしくて。
こんなにおいしいお餅はじめてでした。
またぜひ食べたいです!!
また食べたい度は、私的には牛タンを上回りますね~。
そのくらい感動しました☆
と、食べてばっかりだったので、食後の運動に
この餅屋の近くにある東北大学を散策。

片平キャンパス、だそうです。
理系の校舎が集まってるのかな?
キャンパスライフ満喫風。

を装ってみても無理がある30代のSPEEDY。笑
娘も記念写真。

仙台いいところだし、娘よ、東北大学に行ってくれ!
そして、入学したらまたここで写真を撮ろう!
「あなた3歳のときにもここで写真撮ってるわよ」と娘に話す
的な妄想するバカ親たちw
ちなみに両親ともにド文系です。
と、仙台滞在を仙台住民かのようにランチ&お散歩だけで終了したやんこ家でした。
東北、ちょっと遠いけど、でもいいところで私は好きです!
これからも年に1度くらいはキャンプに来れたらいいなあ!
そして、六魂祭に参加して気持ちを新たにしたというのもありますが、
東北が1日も早く完全に復興できますように。
心より祈っております!
私も、超微力ではあるけれど、
これからも応援・協力していきたいと思います!
以上、やんこのみちのくキャンプでした!
やんこ家、初のみちのくキャンプの記録です。
今回は前回の反動で写真が多いです!笑
もし開きづらかったらすみません。
======================================
金曜夜に出発、仕事終わりのSPEEDYを東京駅で拾って、深夜に山形着。
この日は天童市のビジネスホテルに泊まりました。
そして翌日、電車で山形駅へ。
びっくりしたこと。

在来線のホームに新幹線が止まる!!!
キター!

山形新幹線です。
そして、娘はいきなり来た手帳ブーム。

発見があると、手帳に記録します。
ま、字書けないけどね(-.-)
山形新幹線に乗って10分、山形駅に到着!

娘がのぞいてますw
なにしにきたかといいますと、こちら!

東北六魂祭!
実はSPEEDYが会社関係で六魂祭のお手伝いがあったのでした。
で、ついでに便乗してキャンプしちゃおうというのが、今回の東北遠征のきっかけだったのです。
というわけで、まずは六魂祭楽しみましょ!
まず、山形といえば芋煮でしょ!

大きな鍋!テレビで見たことある!
芋煮!

大きなさといも、牛肉、こんにゃく、ネギ、だけなのに絶品!
おもわず顔がほころぶね~(^^)

あまりにおいしくて、芋煮ファンになりました!!
続いて、祭り体験。

秋田の竿燈まつりです。
この六魂祭、東北6県のお祭りが一度に楽しめるというお得感ハンパないお祭りなんです!
ここで秋田の竿燈まつりを知ったのも何かの縁、いつかお祭り見に行きたいな~(^^)
その後娘は会場の中を探検。

そして写真を撮る。
最近使わなくなったコンデジを娘に与えたのですが、自分のカメラを持ててとてもうれしそう。
おさるのジョージみたいに、気になったものをパシャパシャと撮ってます^^
そして、SPEEDY発見!

会場内で、ごみの回収のボランティアをしてました。
暑い中おつかれSPEEDY!
お昼には、航空ショーもありました。

ブルーインパルス、一糸乱れぬ飛行、かっこよかったー!!
そのあとに、六魂祭のメインイベントであるお祭りのパレードがあったのですが、
我が家はこのあとキャンプが控えていましたので、パレードは見ずに退散。
また来るねー!山形!

我が家の芋煮マンと里味ちゃん。仲良しです。
電車で天童に戻り、車で一路キャンプ場を目指します。
エコキャンプみちのくを通過~。

ここ、最初に電話したのですが、予約いっぱいで取れず。
ロケーションよさそうだったから残念です。
で、途中コメリに寄ってランタン用のガス缶を購入し、
途中どこかでスーパーあるっしょ、と車を走らせたら、
キャンプ場に着いちゃった!!!

天守閣自然公園オートキャンプ場に到着です。
きれいな管理棟だな~!
このキャンプ場、仙台の奥座敷と呼ばれる秋保温泉のすぐ近くにあり、
キャンプ場にも温泉が湧いていて、しかも有料の庭園を併設している、
なんだかちょっとリッチな雰囲気のキャンプ場です。
料金も、3200円+大人1人1000円、子ども3歳は無料で、5200円なり~。
温泉&庭園込みだから、まあ、いっか!
キャンプ場についたのが16時くらいだったので、
まずはささーっと設営完了!

お天気よかったので、タープは設営しませんでした。
キャンプ場全体図。

オートキャンプ場のサイト数は12、くらいだったかな。
かなりこじんまりとしてました。
そして、すぐ横が道路、ですが、それほど車通りもなく
あまり気になりませんでした。
サイト内。直火OKエリアとベンチ

セメント部分は直火OK。
ベンチもありましたが、うちのサイト(7)だけ、ぼろぼろに壊れてました。なぜー!笑
後ろの山は、切り立った崖のようになっています。

風がなかったのは、このおかげなのかな?
キャンプ場の雰囲気。

道と駐車場はしっかりアスファルト。
私、アスファルトばっちりのキャンプ場よりも、
もう少し自然の雰囲気が残る感じの方が好きかも・・・。
かと言って虫はノーサンキューなので、キャンプ場選び難しいですね~!
では、少しだけ場内をご紹介♪
炊事場。

お湯はでませんが、シンク、8個くらいあったかな?
絶対に混みません!
むしろこのサイト数なら2個でも充分なのではw
シンクもキレイ。

奥にガスコンロ(別料金)もありました。
炊事場には、ジュースの自動販売機もありました。。

ビールもあります。至れり尽くせりや。
これまた別料金ですが、窯もあるよ。

翌日、デイキャンプの方がここでピザ?を焼いてました。
ゴミ捨て場もあります。

これ、なにげにうれしいな。
お風呂&トイレ棟。

きれいな建物です。
お風呂は、温泉且つ露天風呂!!!

ぜーいーたーくーー!
しかもこのお風呂、日中は貸し切り露天風呂として、
1時間2000円くらい取られるお風呂らしいので、
それが無料で利用できるのはうれしいですね♪
見学に行ったとき人がいなかったので激写。

結構広い!
雨が降ったら、ビニールの天井が出る仕組みになってました。
シャワーブースも5個あります。

これもこのサイト数からしたら、絶対混まないでしょ!ぜいたく!!
作り的には、キャンプアンドキャビンズのような感じで、
手前がシャワーブースのある部屋、奥が露天風呂、という構成。
脱衣所も、とても広くて、ドライヤーも完備でした。
いやー、ぜいたくすぎる!
トイレは二重の扉で、ムシ少なそうで好印象。

トイレ自体はぼっとんだけど、キレイです。

お食事中の方、トイレの写真をスミマセン!
庭園も少し散策してみましょ~。

閉園時間過ぎていましたが、キャンプの方は温泉横のチェーンをくぐって、
お散歩はしてもいいよ、と管理の方がそーっと教えて頂いたので、歩いてみました。
なんと、庭園内に足湯が2か所!

さすが有料の庭園だけある!すごい!
発見!

これももちろん温泉。きもちよかった~。
散策後は、夕飯を買いにいったん車で外へ。
てか、スーパー近くにないらしい。
秋保温泉エリアに商店的なのはあるらしいけど、
もう18時過ぎてて面倒だったので、ローソンで調達。
戻ってさっそく、乾杯!

久しぶりの家族単独のキャンプです。
これはこれで、ぐでーっと、ダラーっとできて、よいね!
晩御飯はこんな感じ♪

ローソンdinner万歳♪
好きなものをちょこちょこたくさん食べれて幸せ~!とよろこぶSPEEDY。
グルメな夫じゃなくてホントよかったw
ミートソースおいしいね!

手間暇かけて作る料理もまた楽しいけれど、
時間ないときは、こういうのもありですね!
と無理やり正当化します。
いやでもなかなか満足度高かったですw
前日が深夜の車移動があり、日中太陽にあたって疲れてたので、
夜は食後すぐ焚き火、終わったらすぐに温泉入って、21時半には就寝しました。
健康的ーーー!!
翌朝。6時起床。
さすがのやんこもちょっとだけ早起きです。
そして娘と約束していたお散歩へ。

まずは池で鯉にエサをやります。
エサは前日に管理棟で100円で買っておきました。
それにしても立派な庭園です。

順路をたどってゆっくりお散歩して1周30分くらい?
満喫しました。
散歩後は朝食。
が、ここでトラブル発生!!!!
なんと、ツーバーナーの火がつきません・・・。
ポンピングをしても圧がかかっていく感じがなくて、
おそらくそれが理由だと思うのですが、
だからといって何をすればいいかまったくわからず・・・。
シングルバーナーもガス缶持ってきてなくて使えず。
てので、初めてのたき火料理にチャレンジ!

目玉焼き、上手に焼けました!
あたしってばやればできる♪
ユニのケトルも、焚き火にインしてやりました!

ギャー黒くなるー!!!
けどおかげさまでコーヒーにもありつけました。
朝食:パン、ベーコンエッグ、コーンスープ、コーヒー
それにしても、ツーバーナー困りました・・・。
このままでは、コンビニキャンパーになっちゃいます私!
ネットで調べてダメだったら、お店行きかな。
いきなりガソリンの洗礼を受けた気がします。
でもこれを乗り越えてこそのキャンパーですよね。がんばろー!
食後はいっそいで撤収作業です。
10時撤収でしたが、間に合わずに10時半撤収。
デイキャンプの方々が続々と入ってこられてたので、
大変申し訳なかったです、ごめんなさい!!!
撤収後は仙台に立ち寄りました。
観光したいというのは特になかったので、
おいしいものを食べて帰るか~ってことで。
仙台と言えばー!
まずは牛タン!

いつも利休なので、この日は違う店にチャレンジ!
味 太助 というお店。

牛タン発祥のお店?だそうです。
開店前からすごい行列!

二巡目で入れました。
いただきますー!!

シンプルでおいしかった!
私は利休の方が好きでしたが、SPEEDYは太助の方が好きらしい。
好みは人それぞれですね。
つづいて、仙台と言えばー!
ずんだ餅!

村上屋餅店に行ってみました。
おいしそー!

ずんだ餅、だんご、イチゴミルク大福、柏餅を購入。
こちら、ずんだ餅。

とにかくお餅がおいしくて。
こんなにおいしいお餅はじめてでした。
またぜひ食べたいです!!
また食べたい度は、私的には牛タンを上回りますね~。
そのくらい感動しました☆
と、食べてばっかりだったので、食後の運動に
この餅屋の近くにある東北大学を散策。

片平キャンパス、だそうです。
理系の校舎が集まってるのかな?
キャンパスライフ満喫風。

を装ってみても無理がある30代のSPEEDY。笑
娘も記念写真。

仙台いいところだし、娘よ、東北大学に行ってくれ!
そして、入学したらまたここで写真を撮ろう!
「あなた3歳のときにもここで写真撮ってるわよ」と娘に話す
的な妄想するバカ親たちw
ちなみに両親ともにド文系です。
と、仙台滞在を仙台住民かのようにランチ&お散歩だけで終了したやんこ家でした。
東北、ちょっと遠いけど、でもいいところで私は好きです!
これからも年に1度くらいはキャンプに来れたらいいなあ!
そして、六魂祭に参加して気持ちを新たにしたというのもありますが、
東北が1日も早く完全に復興できますように。
心より祈っております!
私も、超微力ではあるけれど、
これからも応援・協力していきたいと思います!
以上、やんこのみちのくキャンプでした!
Posted by やんこ at 01:49│Comments(26)
│【宮城】天守閣自然公園
この記事へのコメント
おはようございます!
充実したみちのくツアーでしたね☆
レポも充実していたので、コメントが長くなること、あらかじめお詫び申し上げますm(__)m
六魂祭は、ちょうど昨日テレビで観ました。
なんでもGLAYさんが無料ライブをやったとか。
なので、個人的にタイムリーでした(笑)
本場の芋煮、食べてみたいですねぇ(^^)
こちらのキャンプ場は、こじんまりしていながらも、設備がとんでもなく充実してますね!
初めてのみちのくでいいキャンプ場をチョイスしましたね♪
ポンピングしても圧がかからないということは、リュブリカント(ポンプ部分の潤滑油)が無くなっているか、ポンプカップそのものがダメになっているかじゃないですかね?
実際に症状を見てみないと正確なことは言えませんが(^^;
おおっ、ついにケトルを焚き火に突っ込みましたか!
ふむふむ、それでよい、それでよい♪
だんだんこっち側のキャンパーになってきましたね(笑)
太助も有名なお店ですよね!
そして私はずんだ餅が大好きです♪
充実したみちのくツアーでしたね☆
レポも充実していたので、コメントが長くなること、あらかじめお詫び申し上げますm(__)m
六魂祭は、ちょうど昨日テレビで観ました。
なんでもGLAYさんが無料ライブをやったとか。
なので、個人的にタイムリーでした(笑)
本場の芋煮、食べてみたいですねぇ(^^)
こちらのキャンプ場は、こじんまりしていながらも、設備がとんでもなく充実してますね!
初めてのみちのくでいいキャンプ場をチョイスしましたね♪
ポンピングしても圧がかからないということは、リュブリカント(ポンプ部分の潤滑油)が無くなっているか、ポンプカップそのものがダメになっているかじゃないですかね?
実際に症状を見てみないと正確なことは言えませんが(^^;
おおっ、ついにケトルを焚き火に突っ込みましたか!
ふむふむ、それでよい、それでよい♪
だんだんこっち側のキャンパーになってきましたね(笑)
太助も有名なお店ですよね!
そして私はずんだ餅が大好きです♪
Posted by 物欲夫婦
at 2014年05月29日 08:23

ギャー!!!連絡ください(ToT)v
Posted by ゲーヒー at 2014年05月29日 09:33
こんにちは~
ずいぶんとリッチなキャンプ場ですなあ(´・ω・`)
しかし、祭りにキャンプ予定をぶっ込むあたり流石です。
ウチの子も国立に行ってくれたらなあ・・・と思うこれまたド文系のオイラでした。
※メール届きました~
あれに返信しても届かないのね・・・どうしたものか・・・
ずいぶんとリッチなキャンプ場ですなあ(´・ω・`)
しかし、祭りにキャンプ予定をぶっ込むあたり流石です。
ウチの子も国立に行ってくれたらなあ・・・と思うこれまたド文系のオイラでした。
※メール届きました~
あれに返信しても届かないのね・・・どうしたものか・・・
Posted by まるひろ
at 2014年05月29日 13:53

おぉぉ~!
南東北中心のみちのくツアー、素晴らしいですね~^^
要所要所しっかり押さえて充実してるなぁ♪
そしてケトルin焚火デビューおめでとうございます!(笑)
一回やってしまえば次からは気にならないでしょうね^^
ガンガン使い込んじゃいましょう!♪
夏になれば北上すればするほど
過ごしやすいフィールドがあります。
今度はぜひ北東北も(≧ω≦)b
南東北中心のみちのくツアー、素晴らしいですね~^^
要所要所しっかり押さえて充実してるなぁ♪
そしてケトルin焚火デビューおめでとうございます!(笑)
一回やってしまえば次からは気にならないでしょうね^^
ガンガン使い込んじゃいましょう!♪
夏になれば北上すればするほど
過ごしやすいフィールドがあります。
今度はぜひ北東北も(≧ω≦)b
Posted by wish
at 2014年05月29日 13:55

物欲夫婦さん、こんばんは☆
はい、かなり中身の濃いみちのくツアーでした(^^)
六魂祭、GLAYのライブは日曜日だったんですよー、無料ならぜひ見たかった!!土曜日は華原朋美の歌声が野外なので会場外でも聞こえてきて、歌が意外と?上手くて、ちょっと感動しました!
本場の芋煮、最高でした☆芋煮会に本気で行きたくなりました。
そしてキャンプ場はですね、山形市から近いところで探して、なかなかなくて、仙台方面に広げて探して見つけました。当たりでよかったです(^^)
ツーバーナーに関しまして、教えていただきありがとうございます!初耳なキーワードが並んで汗が出てきましたー(O.O;)調べてみますー!ひー!
ケトルはやむを得ず焚き火に突っ込みました。けっこうな真っ黒具合で、洗っても完全には取れずでがーんと思っちゃいましたが、これでいいのですね。いいのですね(;o;)
太助も有名なんですね!テールスープまでもれなく美味しくて幸せでしたヽ(´▽`)/
ずんだ餅も美味しいですよねー!私も大好きになりました!
はい、かなり中身の濃いみちのくツアーでした(^^)
六魂祭、GLAYのライブは日曜日だったんですよー、無料ならぜひ見たかった!!土曜日は華原朋美の歌声が野外なので会場外でも聞こえてきて、歌が意外と?上手くて、ちょっと感動しました!
本場の芋煮、最高でした☆芋煮会に本気で行きたくなりました。
そしてキャンプ場はですね、山形市から近いところで探して、なかなかなくて、仙台方面に広げて探して見つけました。当たりでよかったです(^^)
ツーバーナーに関しまして、教えていただきありがとうございます!初耳なキーワードが並んで汗が出てきましたー(O.O;)調べてみますー!ひー!
ケトルはやむを得ず焚き火に突っ込みました。けっこうな真っ黒具合で、洗っても完全には取れずでがーんと思っちゃいましたが、これでいいのですね。いいのですね(;o;)
太助も有名なんですね!テールスープまでもれなく美味しくて幸せでしたヽ(´▽`)/
ずんだ餅も美味しいですよねー!私も大好きになりました!
Posted by やんこ
at 2014年05月29日 18:24

ゲーヒーさん!コメントありがとうございます!!
そうなんです、タイミング悪く私携帯を壊してしまいまして、LINEのお友達がみんな消えちゃったのですー(;o;)私と思われる人を見かけたら友達に加えてくださいー!!
あ、メアドは無事だったので、あとでkamomeさんにメールしてみます!
いきなり壊して、私の使い方がよくなかったのかもと反省しております(>_<)
そうなんです、タイミング悪く私携帯を壊してしまいまして、LINEのお友達がみんな消えちゃったのですー(;o;)私と思われる人を見かけたら友達に加えてくださいー!!
あ、メアドは無事だったので、あとでkamomeさんにメールしてみます!
いきなり壊して、私の使い方がよくなかったのかもと反省しております(>_<)
Posted by やんこ
at 2014年05月29日 18:28

まるひろさん、こんばんは!
そうなんです。思いがけずリッチなキャンプ場ですた。
そして祭りdeキャンプ、基本ですよw
隙あらばキャンプに繋げられないか考える私です。いつかは沖縄とか、地元山口とかでもキャンプしてみたいんですよね~(^^)
国立に行ってほしい気持ち、わかります!特に理系は私立だといくらかかるんだって話ですよね!テント100個じゃきかないですよ?←
メッセージ届いてよかったです!
メアドも書いといたのですが、見れました?よろしければ、mail meですー!
そうなんです。思いがけずリッチなキャンプ場ですた。
そして祭りdeキャンプ、基本ですよw
隙あらばキャンプに繋げられないか考える私です。いつかは沖縄とか、地元山口とかでもキャンプしてみたいんですよね~(^^)
国立に行ってほしい気持ち、わかります!特に理系は私立だといくらかかるんだって話ですよね!テント100個じゃきかないですよ?←
メッセージ届いてよかったです!
メアドも書いといたのですが、見れました?よろしければ、mail meですー!
Posted by やんこ
at 2014年05月29日 18:35

wishさん、こんばんは!
今回は南東北満喫しました♪
青森も行ってみたいのですが、宮城から立ち寄るとかそんなレベルの距離ではないですよね?笑
東北の広さに改めて驚きました!
新幹線も通りましたし、青森はいつか必ず訪れたいです!
ケトルは、もう汚れてしまったので、もういいいやって心境です。なげやり笑
でも、焚き火の火の様子を見ながらの調理もまたオツなものですね♪当たり前なのですが、焚き火の火もしっかり火力があって、料理できるんだーって密かに感動した現代人でした。
今回は南東北満喫しました♪
青森も行ってみたいのですが、宮城から立ち寄るとかそんなレベルの距離ではないですよね?笑
東北の広さに改めて驚きました!
新幹線も通りましたし、青森はいつか必ず訪れたいです!
ケトルは、もう汚れてしまったので、もういいいやって心境です。なげやり笑
でも、焚き火の火の様子を見ながらの調理もまたオツなものですね♪当たり前なのですが、焚き火の火もしっかり火力があって、料理できるんだーって密かに感動した現代人でした。
Posted by やんこ
at 2014年05月29日 18:42

キーッ!
のパはその日はキャンプしないでウロウロしてたぞ~
太助は近く2店舗ありますが、そちらで正解です(o^-')b
秋保いいところ!
紅葉もサイコーよ。
次回はキャンプ場ではなく、のパ家に来てね~
のパはその日はキャンプしないでウロウロしてたぞ~
太助は近く2店舗ありますが、そちらで正解です(o^-')b
秋保いいところ!
紅葉もサイコーよ。
次回はキャンプ場ではなく、のパ家に来てね~
Posted by のパ
at 2014年05月29日 22:58

こんにちは♪
仕事帰りに東北とはspeedyさん若い(^^)
私仙台市民でしたし、山形で現場の仕事もしてたので懐かしくて涙を流しながらレポ読ませてもらいました。
六魂祭テレビで見ましたが各県のお祭りが集まるなんてすごいですよね。
東北の夏は短いですが夏祭りはどれも立派ですからね。
初めてのみちのくキャンプなのに、いいキャンプ場見つけましたね♪
しかも温泉つきだなんて。
ローソンキャンプって新しいジャンルを確立し、ケトルも真っ黒ベテランキャンパーですよ(^^)
太助は賛否両論あるお店ですが、私は喜助が一番好きですね。
まだいろいろ東北語りたいですが長くなってごめんなさい♪
仕事帰りに東北とはspeedyさん若い(^^)
私仙台市民でしたし、山形で現場の仕事もしてたので懐かしくて涙を流しながらレポ読ませてもらいました。
六魂祭テレビで見ましたが各県のお祭りが集まるなんてすごいですよね。
東北の夏は短いですが夏祭りはどれも立派ですからね。
初めてのみちのくキャンプなのに、いいキャンプ場見つけましたね♪
しかも温泉つきだなんて。
ローソンキャンプって新しいジャンルを確立し、ケトルも真っ黒ベテランキャンパーですよ(^^)
太助は賛否両論あるお店ですが、私は喜助が一番好きですね。
まだいろいろ東北語りたいですが長くなってごめんなさい♪
Posted by あにゃパパ
at 2014年05月30日 11:36

こんにちは~
キャンプブログで電車の画像を
みると嬉しいです(笑)
たき火料理もキャンプならではで
楽しいよね。
その時使ったなべ類の煤とりが
大変ですけど。
牛タンより「ずんだ餅」を又食べたいに
一票です♪
東北大学は小田和正さんの母校ですね。
(しらないか~)
キャンプブログで電車の画像を
みると嬉しいです(笑)
たき火料理もキャンプならではで
楽しいよね。
その時使ったなべ類の煤とりが
大変ですけど。
牛タンより「ずんだ餅」を又食べたいに
一票です♪
東北大学は小田和正さんの母校ですね。
(しらないか~)
Posted by magugu
at 2014年05月30日 14:21

有料とはいえガスコンロが付いているキャンプ場って
あるんですねぇ。
お風呂も施設もきれい!
リゾートホテルみたいと言ったらほめすぎ?
とんたんの祖母が山形に住んでいるので、
山形→仙台で旅行したことがあるのです。
こんど山形の親戚のところに行く予定ができたら、
キャンプも織り交ぜて行ってみたいと思います
あるんですねぇ。
お風呂も施設もきれい!
リゾートホテルみたいと言ったらほめすぎ?
とんたんの祖母が山形に住んでいるので、
山形→仙台で旅行したことがあるのです。
こんど山形の親戚のところに行く予定ができたら、
キャンプも織り交ぜて行ってみたいと思います
Posted by (おか)
at 2014年05月30日 22:56

こんにちはです。
娘さん手帳ブームなんですね~
発見があると記入するなんて凄い&可愛いですね。
>手間暇かけて作る料理もまた楽しいけれど、
家族皆でで楽しく過ごせれば、どんなスタイルも
ありですよね(^o^)
温泉があるキャンプ場本当に魅力的ですね。
そして、牛タン情報&ずんだ餅情報
今度出張に行くさいの参考にさせて頂きます。
娘さん手帳ブームなんですね~
発見があると記入するなんて凄い&可愛いですね。
>手間暇かけて作る料理もまた楽しいけれど、
家族皆でで楽しく過ごせれば、どんなスタイルも
ありですよね(^o^)
温泉があるキャンプ場本当に魅力的ですね。
そして、牛タン情報&ずんだ餅情報
今度出張に行くさいの参考にさせて頂きます。
Posted by どんぐりりん
at 2014年05月31日 08:34

のパさん、仙台いいとこでした!
のパさんいるんじゃないかと、あの帽子を探してましたよ(^^)
太助、他にもお店あるんですね。当たりでよかったです。
秋保、箱根みたいな、ちょっと品のいい温泉地という感じがしました。次は紅葉の時期に行ってみたいなあ~!
そのときはぜひのパさんちにも寄らせてくださいねー!←図々しい
のパさんいるんじゃないかと、あの帽子を探してましたよ(^^)
太助、他にもお店あるんですね。当たりでよかったです。
秋保、箱根みたいな、ちょっと品のいい温泉地という感じがしました。次は紅葉の時期に行ってみたいなあ~!
そのときはぜひのパさんちにも寄らせてくださいねー!←図々しい
Posted by やんこ
at 2014年05月31日 12:43

あにゃパパさん、こんにちは!
あにゃパパさん、東北にいらしたこともあったのですね。東北って東北独特の雰囲気ありますよね。ちょっとはまりそうです(^^)
六魂祭、よかったですよー!もりだくさんで、東北のパワーを感じました。うちは秋田の竿燈祭りのそれも子ども向けの小さい体験版を見ただけだったのにかっこよくて、これ本番はきっと鳥肌ものだろうなって思いました。東北のお祭り、熱いです!
キャンプ場は、なかなか当たりでした!温泉もいいお湯でしたし。
まあでもローソンキャンプってのがいけてないですよねー!まあそれも私ということでw
太助は賛否両論あるんですねー。なんだろ?あまり特徴がないからかな?
喜助、次絶対行ってみます♪
今度キャンプで東北のこといろいろ教えてくださいね♪
あにゃパパさん、東北にいらしたこともあったのですね。東北って東北独特の雰囲気ありますよね。ちょっとはまりそうです(^^)
六魂祭、よかったですよー!もりだくさんで、東北のパワーを感じました。うちは秋田の竿燈祭りのそれも子ども向けの小さい体験版を見ただけだったのにかっこよくて、これ本番はきっと鳥肌ものだろうなって思いました。東北のお祭り、熱いです!
キャンプ場は、なかなか当たりでした!温泉もいいお湯でしたし。
まあでもローソンキャンプってのがいけてないですよねー!まあそれも私ということでw
太助は賛否両論あるんですねー。なんだろ?あまり特徴がないからかな?
喜助、次絶対行ってみます♪
今度キャンプで東北のこといろいろ教えてくださいね♪
Posted by やんこ
at 2014年05月31日 12:55

maguguさん、こんにちは!
電車ネタ、絶対食いついてくれると思って待ってましたw
ありがとうございます(^^)
たき火料理、おもいのほか楽しかったです。ちょっと、私ってばいますごいベテランに映ってるんじゃない?って悦に入ってました。笑
でも、そうなんです!煤が取れなくて、しかもスポンジも黒くなって、テンション下がりました~。うまい落とし方あるんですかね?
このお店のずんだもち、もんのすごーく美味しかったです♪ぜひお近くにいかれたら寄ってみてください!
小田和正さん、知ってますよw
でも東北大学出身なのは知りませんでした。頭いいんですねー!
ららら、ららら~、言葉にできない♪
久しぶりに小田和正さん聞きたくなりました(^^)
電車ネタ、絶対食いついてくれると思って待ってましたw
ありがとうございます(^^)
たき火料理、おもいのほか楽しかったです。ちょっと、私ってばいますごいベテランに映ってるんじゃない?って悦に入ってました。笑
でも、そうなんです!煤が取れなくて、しかもスポンジも黒くなって、テンション下がりました~。うまい落とし方あるんですかね?
このお店のずんだもち、もんのすごーく美味しかったです♪ぜひお近くにいかれたら寄ってみてください!
小田和正さん、知ってますよw
でも東北大学出身なのは知りませんでした。頭いいんですねー!
ららら、ららら~、言葉にできない♪
久しぶりに小田和正さん聞きたくなりました(^^)
Posted by やんこ
at 2014年05月31日 13:15

(おか)ちゃん、こんにちは~!
リゾートホテル、あながちまちがってないよ!いやむしろ、下手なリゾートホテルより施設充実でビックリでした。
ただ、ガス缶売ってなかったり、キャンプ場としての至れり尽くせりというよりは、すんごい豪華なBBQ場って感じが私はしたな~(^^)
とんたん(←と会ったことないのに勝手に呼んでみる)、ルーツは山形なんですね。帰省の時にはみちのくキャンプぜひ☆
リゾートホテル、あながちまちがってないよ!いやむしろ、下手なリゾートホテルより施設充実でビックリでした。
ただ、ガス缶売ってなかったり、キャンプ場としての至れり尽くせりというよりは、すんごい豪華なBBQ場って感じが私はしたな~(^^)
とんたん(←と会ったことないのに勝手に呼んでみる)、ルーツは山形なんですね。帰省の時にはみちのくキャンプぜひ☆
Posted by やんこ
at 2014年05月31日 14:01

どんぐりりんさん、こんにちわんこそばです!
おお、手帳に言及くださってありがとうございます!
そうなんですよー、前にやぎまる子の娘ちゃんが手帳を持っていて、その姿に憧れてのことらしいです。
ちなみに、発見があると記入はするんですが、字がかけないので、書いてあるのはミミズがはったような線のみですw
そうなんです!料理より、家族と過ごす時間を優先した夕食でした!笑
温泉があるキャンプ場、贅沢ですよね。ローソン飯だったので、温泉も満喫できました!←強がり
仙台情報、参考になれば幸いです(^^)とにかく餅がオススメです♪
おお、手帳に言及くださってありがとうございます!
そうなんですよー、前にやぎまる子の娘ちゃんが手帳を持っていて、その姿に憧れてのことらしいです。
ちなみに、発見があると記入はするんですが、字がかけないので、書いてあるのはミミズがはったような線のみですw
そうなんです!料理より、家族と過ごす時間を優先した夕食でした!笑
温泉があるキャンプ場、贅沢ですよね。ローソン飯だったので、温泉も満喫できました!←強がり
仙台情報、参考になれば幸いです(^^)とにかく餅がオススメです♪
Posted by やんこ
at 2014年05月31日 14:33

やんこさんちサイトだけベンチが・・・ぷ・・・ぷぷ・・・いや、全然笑ってなんかいませんよ。
なんでそんな面白いことが起きるんでしょうよ(笑)←やっぱり笑ってる
私も、アスファルト舗装のキャンプ場より、自然な雰囲気のほうが好きなんだけれども、だがしかし、そういう場合は施設的に残念な場合もあり、ほんと難しいよね~。
子供が小さいうちは、高規格のほうがいいのかな。
今回利用されたキャンプ場、安心して利用できそうだもんね~。
なんでそんな面白いことが起きるんでしょうよ(笑)←やっぱり笑ってる
私も、アスファルト舗装のキャンプ場より、自然な雰囲気のほうが好きなんだけれども、だがしかし、そういう場合は施設的に残念な場合もあり、ほんと難しいよね~。
子供が小さいうちは、高規格のほうがいいのかな。
今回利用されたキャンプ場、安心して利用できそうだもんね~。
Posted by ソラオト
at 2014年06月01日 21:54

こんにちわ・・・ってか亀コメ失礼します ^^;
おぉ、てっきりエコキャンプみちのくに行ったのだとばっかり思ってました ^^;
不勉強ながらこのキャンプ場は知りませんでしたが、なかなかいいところですね ^^
特に温泉、そして足湯まであるなんて!
ご当地グルメも楽しまれたようで羨ましい・・・
あ、そうそう、今度お会いした際に、味の出たケトル見せてくださいね ^^
おぉ、てっきりエコキャンプみちのくに行ったのだとばっかり思ってました ^^;
不勉強ながらこのキャンプ場は知りませんでしたが、なかなかいいところですね ^^
特に温泉、そして足湯まであるなんて!
ご当地グルメも楽しまれたようで羨ましい・・・
あ、そうそう、今度お会いした際に、味の出たケトル見せてくださいね ^^
Posted by GRANADA
at 2014年06月02日 18:12

ここ最近、数回会った事によりブログにコメント何書いて良いか迷います。
そして、やんこちゃんちの娘ちゃんが私に少し心開いたと我が子に車で自慢しまくってやりましたが玉砕しました。
この前ぎゅぅってしたじゃないっっ。
そんな可愛い娘ちゃんとSPEEDYのツーショット微笑ましいね!
東北も行ってみたいなぁー(^-^)
そして、やんこちゃんちの娘ちゃんが私に少し心開いたと我が子に車で自慢しまくってやりましたが玉砕しました。
この前ぎゅぅってしたじゃないっっ。
そんな可愛い娘ちゃんとSPEEDYのツーショット微笑ましいね!
東北も行ってみたいなぁー(^-^)
Posted by kumi*
at 2014年06月02日 18:41

こんばんは。
ついに関東を脱出して東北に?!
そして食べ歩きツアー。
羨ましぃ~!!(笑)
良いキャンプ場ですね。
お風呂が旅館みたいで贅沢!
さらに足湯!!
温泉キャンプっていうのもいいですね。
ついに関東を脱出して東北に?!
そして食べ歩きツアー。
羨ましぃ~!!(笑)
良いキャンプ場ですね。
お風呂が旅館みたいで贅沢!
さらに足湯!!
温泉キャンプっていうのもいいですね。
Posted by ハジメ at 2014年06月03日 22:39
ソラオトさん、こんにちは。
返信おそくなってごめんなさい!
ベンチ、ひどいですよね?
しかも他にも空きサイトがあるにも関わらず、なんでここにご案内するかね?ってちらっと思いましたが、ソラオトさんが笑ってくれるならそれでいいです。本望です。
施設も、ワイルドすぎず、人工的すぎず、虫が少ないところがあるとベストなんですけどね~。難しいですよね!
今回のキャンプ場は、温泉気持ちよくて、小規模である程度3歳児を放てたので、今の我が家にはちょうどいいのかもしれないですね~。
それにしても、そろそろ虫の季節本番になってきましたね。いままで見てきたイモムシ毛虫たちが蝶や蛾になると思うと、恐ろしいです(・・;)
返信おそくなってごめんなさい!
ベンチ、ひどいですよね?
しかも他にも空きサイトがあるにも関わらず、なんでここにご案内するかね?ってちらっと思いましたが、ソラオトさんが笑ってくれるならそれでいいです。本望です。
施設も、ワイルドすぎず、人工的すぎず、虫が少ないところがあるとベストなんですけどね~。難しいですよね!
今回のキャンプ場は、温泉気持ちよくて、小規模である程度3歳児を放てたので、今の我が家にはちょうどいいのかもしれないですね~。
それにしても、そろそろ虫の季節本番になってきましたね。いままで見てきたイモムシ毛虫たちが蝶や蛾になると思うと、恐ろしいです(・・;)
Posted by やんこ
at 2014年06月04日 09:06

GRANADAさん、こちらこそ亀返信で申し訳ありません!
エコキャンプみちのく、やはり有名なところなのですね!ますます行ってみたくなりました!
このキャンプ場は、庭園に併設されているので、手入れが行き届きすぎてるくらいでとてもきれいでした。温泉自体もとてもいい湯で幸せでしたヽ(´▽`)/
ご当地グルメ、現地で調べて行ってみるというのが好きなんですよね(^^)なので外れることも多々あるのですが・・・・
ケトル、そこの方が黒くなって、煤が中途半端に取れてなくてカッコ悪いですよ~。なんとなく味が出るというのと違う気がするんです。洗いが中途半端??
エコキャンプみちのく、やはり有名なところなのですね!ますます行ってみたくなりました!
このキャンプ場は、庭園に併設されているので、手入れが行き届きすぎてるくらいでとてもきれいでした。温泉自体もとてもいい湯で幸せでしたヽ(´▽`)/
ご当地グルメ、現地で調べて行ってみるというのが好きなんですよね(^^)なので外れることも多々あるのですが・・・・
ケトル、そこの方が黒くなって、煤が中途半端に取れてなくてカッコ悪いですよ~。なんとなく味が出るというのと違う気がするんです。洗いが中途半端??
Posted by やんこ
at 2014年06月04日 09:13

おはよー!
遅コメ失礼しやすっ(>_<)
てかてかパワフル&アクティブだわよ~(o^^o)
庭園付きってところが素敵~(*^^*)
お風呂が良いところは、いいよねっ!
東北行ってみたい~牛タン~!!!
遅コメ失礼しやすっ(>_<)
てかてかパワフル&アクティブだわよ~(o^^o)
庭園付きってところが素敵~(*^^*)
お風呂が良いところは、いいよねっ!
東北行ってみたい~牛タン~!!!
Posted by yunaママ
at 2014年06月05日 09:16

こんばんは~。
東北遠征、お疲れ様でした。(^^)
ココのキャンプ場、エコみちにも負けていないですね。
自分はこっちの方が好きかも?!♪
ご家族でゆっくりでしたねぇー!☆
東北遠征、お疲れ様でした。(^^)
ココのキャンプ場、エコみちにも負けていないですね。
自分はこっちの方が好きかも?!♪
ご家族でゆっくりでしたねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年06月06日 19:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。