ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月11日

家族キャンプ@山伏オートキャンプ場 ~その1~

先週は予約無しで行ける&標高高めなキャンプ場の情報を頂き、ありがとうございました!


教えていただいた内容をもとに、行き先を決めることが出来ました!


そしてその他のキャンプ場はこれからぜひ開拓していきたいと思ってます(^^)


先輩方、ありがとうございます♪



それではさっそく、今回のキャンプの記録とまいりたいと思います。






今回は、魅力的なところがありすぎて迷ったのですが、同じエリアに
キャンプ場がたくさんありそうな道志に初進出いたしました。



私なんぞが道志に足を踏み入れてもいいのかしら~。



いやでも純粋に楽しみ~♪


朝は6時半に出発です!

え?


はい、寝坊です。


物欲夫婦さん、せっかく事前にアドバイスをくたださったのに、
できの悪い教え子で本当に申し訳ありませんm(__)m



アラームの音が快適すぎたので、これからは不穏且つけたたましい系に変えるようにします。←携帯のせいか




というわけで、5時出発のつもりが1時間半も遅れたので、当然こうなりますよね。

あーあ。


当然ながら朝イチ到着が難しくなったので、渋滞を利用してテレアポ。



まず道志でも上の方?にある山伏オートキャンプ場からアタック開始。



リピーターが多いというのをいろんな方のブログで拝見してたので、
無理だろうなあとダメ元の電話でした。



ら、ふつーに予約とれちゃった!
何件かけることになると思ってたから、ちょっと拍子抜け。


むしろ「空き?ありますよ。」と当然のように言われたので、
違うキャンプ場にかけたんじゃないか、人気かあるというのは
見間違いじゃなかろうかと、再びいろんな方のブログを再び確認徘徊。


うん、でも間違っていないようです。



ということは、私ってば、ラッキーガール?わーい\(^o^)/




ガール?



( ´,_ゝ`)なにか???





話もどって、このとき渋滞の程度をなめてた私は、管理人さんに

「アーリーチェックインできますか?」

とグイグイ切り込んで、


「500円プラスでかかるよ」


と言われてOkをとりつけたのですが、着いたのは12時半。



誰がアーリーチェックインやねんて話ですよ。(恥)




まあでもとりあえず山伏オートキャンプ場に到着~♪

チェックイン、むしろ最後っぽかったです。


ちなみに、私の前に並んでた家族が、チェックインのときに
「今年もよろしくお願いします」と菓子折を渡していました。



リピーターが多いというのは本当なのかも(◎-◎;)



そして、その菓子折効果なのか、その家族はサイトを選ばせてもらっていました。


私たちは選択肢は提示されず、「54ね」とおばちゃん指定のサイトでした。


一見さんだから?
いや、きっと最後のチェックインだから選択肢がなかったに違いない♪



そして、いろんな方のブログでウエルカムフードがあると
見ていたのでひそかに楽しみにしていた私。



机の上にはそれらしきゆで玉子が置いてあったので、
食べていいのかしら?ルンルン♪と声がかかるのを楽しみに待っていましたが、
おばちゃん、ついぞゆで玉子については言及せず。


チラチラとものほしげにゆで玉子を見ていた自分が急に恥ずかしくなりました。


うん、きっとお天気が微妙だから早くサイトに行ってテント設営した方がいいよ、
っていうやさしさからだろうな。うんうん♪←



なーんて、食べてもいいですか?って聞く勇気がなかっただけです。



では54番サイトへgo♪

夫と娘、喜びの舞い♪



サイトですが、52.53.54.55がひとまとまりのエリアにあって、
特に区画の線もありません。


すでに52.55の方は設営を完了されており、
私たちがまごまごしていると、52の方が

「53は人が来ないから車停めていいらしいですよ」


と教えてくださったので、それに従って設営を開始します。

不ーそれにしても椅子の色も種類もバラバラで、
クーラーボックス直置きなのも気になるし、
ぬおーーーーー!


でも、みなかったことにします。
少しずつ、変えていこう。



設営中にはポツポツ雨が!
急いで設営して、アメドの前室の入口をはねあげて
その下に避難してやりすごしました。



てかこの場所、木立もないし、雨が降ったらテントに逃げ込むしかないっていう・・・。


つくづく寝坊したことが悔やまれます。


そしてタープを持っていないことも・・・。


が、済んだこと&持っていないものはしょうがない。



とりあえず、お昼ご飯でも食ーべよ。

サッポロ一番しおラーメン!


感動的な旨さだー!
外で食べるラーメンもまた格別ですね。

幸せー!




ていうか、なにげにキャンプ場でお昼ご飯食べたの初めてだな。



なんというか、これぞキャンプって感じがします。


今までが、寝に来たかのような慌ただしさだったので。



これこれ!私が求めていたのは♪




娘も夢中で食しておりました。

っと、娘を撮ると見せかけて、お隣のサイトをとりたかったんですよー!
撮れてないけどw


なんかね、オサレな男性数名が、みたことないパオみたいな幕の中で、
これぞスローライフ!な時間を楽しんでいらっしゃって、
椅子や道具もいっちいちオシャレで、私はひそかに目が♡でした。


あ、男性にじゃなくて、道具にですよ!笑


いいなあー、私もいつかは・・・・。
ぼぉぉーっ!←闘志が燃える音



食後は川遊び。

川というか沢?


浅いので小さい子向き、かな?


川の水はかなり冷たいです。



よいしょ、よいしょ。

娘は上流にのぼっていくことにはまって、グイグイ歩いていきます。


やっぱり自然の中に身をおいてるだけでも
ずいぶんたくましくなっていく気がする(^^)
いいねー☆


その後テントに戻ると、また雨が。
今度は結構しっかり降ってきたので、やむを得ずテント内に避難。
家族キャンプ@山伏オートキャンプ場   ~その1~
私と娘はシュラフの上でごろごろ、夫は前日でパズドラw

ホントにゲーム大好きな夫です。


先日も二人でdocomoに替える予定だったのに、
パズドラのデータ移行ができないからという理由であっさりやめた夫。


夫の人生におけるゲームのウエイト・・・(爆)



というわけで、私docomo、夫ソフトバンクっていう
夫婦別キャリアっていう謎の状態でございます。。



そして、やることもなくなったので、早めの夕食づくり。
夫リクエストのビーフシチュー。

炒めるところからは夫担当。


でも、切れない包丁で皮をむいたり、ジャグもないのに
水を調達したりの方が大変だったんだからね~。


というわけで、ほめてやんない(-.-)



サラダは娘作。

レタスちぎって、コーンをのせて、トマトを飾って。


娘を料理好きに、絶賛仕込み中!


一刻も早く親を越えて頂き、「キャンプの時は私が作るね」とか言ってほしー!←妄想中



シチューを煮込む間に、夫と娘はお風呂へ。

男女時間制。


釜風呂です。


そして、待っている間に管理棟の方から結構な爆発音がして、
もしかして釜風呂爆発した?!と心配になって見に行ったら、
男性時間を何分か過ぎてから夫と娘が出てきて、
安心したのと、周りに迷惑かけんじゃねーよ(怒)という
複雑な心境になったのは言うまでもありません。


まあ、なんにもなくてよかったけど、でもあの爆発音はなんだったんだろう??


これに関しては結局わからずじまいでした。



晩御飯は


ビーフシチュー
サラダ
パン


と簡単に。


夏にシチュー?と思ったけど、道志の夜は涼しい!!


長袖はおりたいレベルだったので、温かいスープは体にしみました。
うまうま♪



食後は、娘と夫で管理棟の前で花火。

ぐーるぐーる。


その間に私は釜風呂へ。
熱めのお湯が最高でした!
清潔感もあってよかったです。


ただ、釜の下の方は要注意です!!
激熱です。

「あっっぅっぢ!!!!!!」


と1人で叫んで悶絶しました。
ご一緒してたおばさま、おどかしてしまってスミマセンでした。


この釜、五右衛門風呂風に、本当に下から焚いてるんでしょうか。
とにかく、繰り返しますが、下の方激熱なので、お気をつけください。


って、そんな失敗するの私だけかいな。



お風呂後、たくさん遊んだ娘はばたんきゅーで就寝。



私と夫はたき火タイム♪

たき火を囲んでみんなでワイワイも楽しいけど、
たまにはお酒を飲みながら夫婦でゆっくり話すというのもいいものですね^^


って、私たち同じ会社に勤めてるので、
ついつい仕事の話しちゃうと一気に興ざめなんですけど・・・。


いかんいかん、キャンプの時は仕事なんて忘れよう!!



そんなこんなで23時には就寝しました。



つ・づ・く!





同じカテゴリー(【山梨】山伏オートキャンプ場)の記事画像
家族キャンプ  @山伏オートキャンプ場  ~その2~
同じカテゴリー(【山梨】山伏オートキャンプ場)の記事
 家族キャンプ @山伏オートキャンプ場 ~その2~ (2013-08-20 18:20)
この記事へのコメント
おはようございま~す。

結局、山伏に行かれたんですね。(^^)
自分は西湖に行きました。

アメドだけの3人家族の人がいないかなぁー、なんて探しちゃいましたよ。(笑)

この時期、道志は涼しくて良いですよねぇー!

続きレポ、待っています!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年08月11日 04:17
あー、先週、道志行こうかなー、どうしよっかなー(←シャレではないですよ)って迷っていたんですよー!しかも山伏なら、我が家からは一番近いエリア。
なるほどー、そこは手土産持参しないとゆで卵をもらえないシステムなんですね(笑)
ていうか、予定より遅く出て渋滞はまって、アーリーチェックインの確認しちゃうやんこさんが素敵です。
Posted by ソラオト at 2013年08月11日 08:54
娘さんの手料理楽しみですね!

うち、よーーーーーーやく妻の「次からは私が作る」宣言を引き出せました♪
良かった良かった(笑)
Posted by キアケタキアケタ at 2013年08月11日 17:00
こんばんは~

あはは、案の定、予定より出発時刻が遅くなってしまいましたか(笑)
でも結果的に12時半に山伏に着いたのなら上出来じゃないですか?(^^)

っていうか、一発で山伏を予約できたのはラッキーでしたね☆


そうですね、特にこの季節はクーラーは直に置かない方がいいですね。
地面の熱がクーラーに伝わってしまいますから(^^;


娘さんの後ろにあるパオのようなテントは、マウンテンハードウェアのユルティニですね。ウチにもあります。
ただ、オサレな男性がいたとのことで、その時点で私ではありません(-_-)
しかし、あまりサイトが広くない山伏でよくユルティニを張りましたね(^^;


なるほど、釜風呂に入る時は悶絶しないように気を付けます(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年08月12日 01:01
こんにちは〜

発火しそうな下界を脱出して道志とはまた羨ましい( ´ ▽ ` )

寝坊&渋滞のコンボ喰らってるにもかかわらずアーリーしようとしてるポジティブさ加減が好きですw

ウチなら車中でオイラが総攻撃受けてますね。
二度寝常習犯なんでw
Posted by まるひろまるひろ at 2013年08月12日 10:06
お帰りなさーい ♡

この前、体調不良のせいで山伏キャンセルして出会いの森にしたから私の中で超タイムリーなレポだ!!

うらやましー。

でも、そんな早起きしてもダメなんて無理だったな。。

何処かで前泊せにゃー。

いつかは行ってみたい道志エリア ♡

参考になります。
Posted by kumi*kumi* at 2013年08月12日 11:08
TORI PAPAさん、こんにちは。

アメドだけの3人家族、山伏でチェックした感じでは、
おそらくウチだけだったので、山伏に来ていただけてたなら、
一目瞭然だったと思いますw

TORI PAPAさんは西湖に行かれてたのですね!
早朝の湖上カヤック、憧れます☆

私も子どもがもう少し大きくなったら、トライしたいです^^
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 11:19
ソラオトさん、こんにちは。

道志の素晴らしさは、もうどうしようもなかったです!(←ソラオトさんのこういうところ大好きです!笑)

そして、ソラオトさんエリアから道志は出撃可能エリアなんですね。いつか道志でお会いできたらいいなあー^^

山伏は、リピーターを大切にする、アットホームなキャンプ場だと、初山伏のわたしは思いました(笑)

渋滞、意外とすぐ流れるっていう想定だったのですが、その発想自体が普通じゃない事に、皆様のコメントを見て知りましたw
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 11:27
キアケタさん、こんにちは。

そうですねーー、娘まだ2歳なので、あと2年くらいでラーメンくらいは作れるようになるかな?←過剰な期待

それより私は夫のやる気を引き出した方が早いかもしれないですね。
よし、ほめて育てよう!笑
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 11:29
物欲夫婦さん、こんにちはー。

やっぱり案の定でしたよねw

そして、山伏で予約が取れたのは、やっぱりラッキーなのですね!
ビギナーズラックですね。でも、おかげで道志が大好きになりました^^

そして、クーラー直置き、どちらかというと、車にしまう時に底を拭いたりが面倒で、何かに置きたいなと思ってたのですが、地面の熱の問題もあったのですね。どうりで翌日朝のクーラーボックスが常温だったわけですね!笑

そして、謎のパオはユルティニ、というのですね。その名前は聞いた事がありますので、ようやく実物と名前がつながりました。しかも物欲さんはお持ちなのですねー。これ、色も素敵で、いいですね!テントを見て胸がときめいたのは初めてでした!笑

でも確かにかなり大きかったです。途中で53に人がやってきて、規定通りの区画で過ごさないといけなくなったときに、このユルティニさんは車の置き場所に苦労してましたw

お風呂はマジ釜ですから、触れたらやけどするぜ級です。
でも、お湯自体は本当にいい湯でした♪
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 11:41
こんにちは。

山伏は行ってみたいキャンプ場の1つなんです。

でも、山伏は混んでるかなと思って、別のキャンプ場にしてしましましたが、
当日予約できるとは、良かったですね。♪


6時半で出遅れて、そして、渋滞とは、さすがラッシュですね。
5時出発は我が家には無理だ・・・・


それにしても、標高800m近くあるのに、この日の日中は、
30度ぐらいあり、さすがに暑かったです。(^^;

涼を求めて出撃したのに・・・・(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年08月12日 12:38
まるひろさん、こんにちは。

いやー、関東はとけそうなほどの暑さですねー。それに加えて夏風邪が長引いている私です。来週のキャンプに向けて体調を整えないと・・・。

って、まるひろさんへのコメントを独り言に使うなって感じですねスミマセン!

そうなんです、この渋滞ももしかしたらすぐ終わってあっという間に道志に着いちゃうかも♪とポジティブ気取ったらとんだ間違いでした。相模湖のあたりから下道でけっこうかかりました!笑
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 15:55
kumi*ちゃん、こんにちは。

そうだよね、kumiちゃん予定してたんだよね。山梨県、東京や神奈川からはアクセスよいけど、千葉からは首都圏横断な感じで、渋滞はまると死ぬですハイ。

私の山伏の印象は、適度にゆるくて、家庭的で、なんというかおばあちゃんちのキャンプ場、みたいな感じでした(^^)最初、外にお風呂に入りにいこうかと思って「車は何時以降動かしてはいけないとかありますか?」ときいたところ、「12時とかにならなければべつにいいよ」的な回答が返ってきて、素敵でした。規則きらいですねん私w

夜も焚き火リミットとかも特になくて(おそらく)、焚き火してる人もけっこういたけど、みんな静かに楽しんでる感じで、マナーのよさもみなさんベテランな感じがして心地よかったなー☆

遠いけど行く価値あると思いまーす♪近々リベンジだね(^∇^)
Posted by やんこやんこ at 2013年08月12日 16:09
ふみぽんさん、こんにちは。

山伏、やっぱり混んでいる印象ですよね。私も絶対無理だろうと思ってました。当日の朝イチだったから取れたのでしょうか。ラッキーでした(^^)そして、良さがじわじわ実感できるキャンプ場だと改めて今思います♪

6時半出発→渋滞コースでしたが、でも私が千葉の奥地に済住んでいてインターまで1時間弱かかるから、というのもあると思います(^_^;)

そして、ここ連日の猛暑だと、標高800でも暑いんですね。今週末は群馬に出撃予定なので、少し涼しくなってくれるといいなあと思います☆
Posted by やんこやんこ at 2013年08月13日 16:14
こんにちは~

山伏の予約が当日とれたってすごいラッキーですね。

人気のところもだめもとで電話すると結構とれたりするのは
ご縁があったということなんでしょうね。私はそれで
去年とやのサワにいけました♪

6時半に出発というだけでもえらいですよ~。
我が家はいつももうちょっと遅めですね。

釜風呂の入り方よーっくわかりました。
山伏でお風呂にはいったときは
注意してみますね~。
Posted by magugumagugu at 2013年08月15日 10:23
こんばんは!

午前着素晴らしいです(笑)
うちも見習わねば!

道志方面いいですね〜^o^
いいキャンプ場がいっぱいあるので行きたいのですが
うちは旦那の実家が山梨なので、
山梨行くなら帰省が上位にたってしまい
なかなかキャンプの実現が難しいエリアでして.....。
行けるのはいつになるのやら。。なのです。。

娘ちゃん作サラダお上手♪
うちの娘にもやらせよう!
娘とお料理、これこそがキャンプの醍醐味ですね^ ^
Posted by SACO at 2013年08月15日 21:22
こんにちは♪

遅くなりました!

今週は群馬ですか?

道志行きたいですが行けてないから羨ましいです。
でも800mじゃ暑いですよね。

道志行くときは手土産と覚えておきます(^^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2013年08月19日 14:47
maguguさん、こんにちは!
お返事遅くなってスミマセン。

とやのさわ、私も気になってて山伏の次にかけようと思ってましたw

山伏も初心者ゆえ知識も先入観もなかったから電話できたのかもしれませんが、これからも初心忘れずに予約電話はアグレッシブに?いこうと思います(^^)

出発時間ですが、なかなか予定通りに出られなくて自分がキライになりそうです!笑

山伏のお風呂、気を付けてくださいね!マジメに釜ですからね!入口に大きく「釜風呂」と書いてあった理由がよくわかりましたw
Posted by やんこやんこ at 2013年08月20日 09:08
SACOさん、こんばんは!
お返事遅くなってスミマセン!

午前着、だったかな、もしかしたら12時回ってたかも。。スミマセン、サバ読みました!汗


道志方面、本当によかったです!山梨に旦那さまのご実家があるのですね。もういっそのこと、義両親も巻きこんでの3世帯キャンプなんていかがでしょう?笑
もしくは前乗りキャンプ→ご実家、とか、、。私は図々しい嫁なので、そういう計画を盛り込んでしまいそうです(^-^;

そして、キャンプで娘と料理というのは、母的には目的のひとつでもあったりしますよね♪メニューもついつい、お手伝いが的そうなものをと考えてしまいます(^^)
Posted by やんこやんこ at 2013年08月20日 18:14
あにゃパパさん、こんばんは!
お返事遅くなってスミマセン!

はい、先週は群馬に遠征しておりました。標高1500mだったので、涼しかったですよー(^^)

道志行くときは手土産、なんか話が大きくなってますけどー!笑
でも、ご家族経営なキャンプ場では、お世話になります的なご挨拶の品があった方がよかったりする?!今度ためしに持参してみようと思いますw
Posted by やんこやんこ at 2013年08月20日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族キャンプ@山伏オートキャンプ場 ~その1~
    コメント(20)