無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 ~その3~

やんこ

2013年09月05日 01:25

こんばんは。

嬬恋キャンプレポもついに完結編です。
シリーズを終わらせないという悪い癖があるので、次のキャンプに入るまでにはなんとしても書き終えないと・・・。


ただの自分との戦いです♪


では、その1、その2からのつづきです。


================================

翌日日曜日。


いい天気!
気持ちの良い朝です。

日向は暖かく、日陰は風がさわやかという最高のコンディション♪


朝起きると、友達の旦那様がコーヒーを入れてくれました。
至福のひと時やわ~!ありがとうーー!


そして朝食。
前日の晩ご飯は完全に友達に寄生していたので、朝食はわたくし頑張りました!

どうだー!初の和食ですー!
って、この写真からはわからない??


メニュー


しらす丼
ハムエッグ
ソーセージ
あおさの味噌汁(インスタント)
嬬恋キャベツサラダ


ちなみに、上記のハムエッグですが、みんなに「変!」と指摘されました。
ハムエッグって、ハムが下なの??
うまれてこの方、これが当たり前だと思って生きてきた私って~♪ららら~♪うちの母~♪おしえておいて~♪

と人のせい全開やんこ。



そして、こちら、物欲夫婦さんが以前に和食の朝食を作られているのを拝見して、なんとなくその絵を思い出しながら作った釜あげしらす丼。

過去記事を読みあさらせて頂いたのですが、私が思っていた記事にたどりつけず・・・。


当時の私が受けた印象からつくった丼ですので、もし実際の物欲丼と違っていた場合は何卒ご了承くださいm(_ _)m


でも、このしらす丼、大変好評で、友達の旦那さんがFBで「友達の嫁さんが作ってくれた和食の朝食も最高だった」と書いてくれて、私は1人自宅で小躍りしました♪やったー!


ちなみに、ご飯は持参したルクルーゼで炊きました。
携帯で水加減、火加減を調べたので、失敗もなし!便利な世の中だなー。



そんな私が作ったbills級に最高な朝食の後は、ゆるゆると撤収作業。
11時撤収、だったかな?
あわただしくなくてよいです。


あらためて、私たちのE22サイト。

広いですよねー?わかりますか??


てか、子どもとうちのダンナ、何してるの?

お父さんくぐり~、だそうです。
うちの子、思いっきりおしりに激突してますけど。くさいんじゃ・・。



まあ、そんなことはさておき、撤収後に私たちが向かいましたのは・・・

パルコール嬬恋スキー場です♪


ゴンドラに乗りました。

大人往復2000円。高!!!
いや、そんなもの??


冬と違ってお客さまも少ないし、そのくらいとらないと元をとれないのかな?


ま、いずれにしても乗るし、まあいいや!←あきらめ早い



ちなみに、ゴンドラ結構長いです。20分くらい乗っていたのでは。
到着後は、あたりを少し散策。



愛妻の鐘を~♪

鳴らすのは、あなーたー♪


いま夜中なんでテンション高めです。


てか、なんで愛妻なんでしょうか。
よくわからないけど、夫が鳴らしましたよ的なアピールをしています。



ここから、4時間登山コースと15分のお手軽ハイキングコースがあるので、私たちは小さい子もいるのでハイキングの方を選択。

よいしょーよいしょー、登ります。



大人の足で15分の山道を、30分かけて無事登頂!

2081mの山制覇!
(注:95%がゴンドラ)


しらす丼の残りをおにぎりにして、山頂おにぎり!

山で食べる握り飯は最高だ!!



ちなみにこの山頂、全くもってまわりの景色も見渡せず、「え?ここ山頂?」と誰もが口に出すロケーションですので、ご注意くださいw




さー、下りもがんばろう!

吉本もビックリなコケを披露する友達の娘ちゃん。かわゆ~!



うん、子どもたちよくがんばりました!

うちの娘はこれがはじめての山登り。
あとで見たら靴ずれを起こしてたのに、泣きながらも最後まで自分の足で登りきって、よくがんばりました!


母さんはあなたを誇りに思う!←大げさ


そんなわけで、帰りの車は乗った1分後に娘爆睡。おつかれさまだったね!




大人はおまちかね、野菜の直売所へ立ち寄り。

嬬恋キャベツ、とうもろこしを調達。
キャンプでとれたてとうもろこしの美味しさに目覚めました。



ちなみに、嬬恋から軽井沢方面に向かう道には、こういった野菜の直売所がたくさんありました。




そしてそして、高速に乗る前に、誘惑に負けてこちらにも立ち寄り。




ハルニレテラス♪

だって、目の前をとおったんだもの。
そこにあったのだからしょうがない!笑


で、軽井沢と言えば、の川上庵で遅いランチ。



テラス席が気持ちいい~。

けど、こういう観光地に立ち寄ると、キャンプから一気に旅行感が増しますね。



鴨せいろ

お蕎麦が1700円って、ひょー!


おいしいけど、なかなかです。
なので?、そば湯で最後の1滴までしっかりと味わいました♪←貧乏性




そんなわけで、最後は半分観光な内容でしたが、キャンプ的な観点から以下私の感想まとめ。


・タープ必要
・無印嬬恋好き!事前リサーチをはるかに上回る好き度!
・和食の朝食好みかも
・撤収遅すぎ、改善の余地あり
・寄生キャンプ最高だ
・ダッチオーブンほしい
・夏の標高1000m以上は大変快適
・虫も標高高いとあまりいないのかな?
・今度はキャンプのみの非日常を満喫したい


以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)



さて、今週末のやんこですが、ついにあの高規格キャンプ場デビューします!



しかも、キャンプ未経験ママ友家族を引き連れてのグループキャンプ。。。



どうなりますことやら!
よろしければまた遊びに来てくださいね♪



では~。


あなたにおススメの記事
関連記事