※5/23 写真の追加と一部加筆修正しました!
こんにちは。
GWレポ、ずいぶん間が空いてしまいました。
その間に夫と自分の誕生日があったり、ディズニーシーに行って気力を吸い取られたり(楽しいけど行くといつも1週間は疲れとの戦いです・・)、それもあって連日の寝落ち・・・。
と言い訳だけは天下一品です。ゴメンナサイ!
あとはね、写真がスマホだけではなく今回は一眼レフのカメラも投入してみたのですが、それをPCに取り込んで、大きさ調整して、みたいな作業が面倒で・・。
でも、今日からもキャンプに行く予定があって、レポたまっちゃうともはや忘れちゃう!!
てので、更新します☆
長いかもしれませんが、よろしければおつきあいください(^^)
2013年5月5日(日) はれ
立山山麓家族村を9時過ぎに出発し、一路向かいましたのは
本栖湖いこいの森キャンプ場です!
富山から距離的にまあまあ近いのかと思っていたのですが、南アルプス?北アルプス?わかりませんが、壁のような山々が連なるため、ナビも高速もぐるーっとまわって長野を通って山梨入りするルートを示しています。
走行距離約400km・・・。
めちゃめちゃ遠い!!!
渋滞はほぼなかったものの、一生懸命移動して、16時前によーやく現地到着!!
つ、疲れたー!
娘は途中のSAで走り回らせて、おやつを食べさせてしながら、なんとか持ちました。よかったー。
この日は以前一緒にデビューキャンプをしようとしてた友達家族と合同のキャンプ、これをグルキャンと言ってもいいのでしょうか?2組ではグルとは言わないのでしょうか?
よくわかりませんが、私の中では初グルキャンとしておきます。
千葉を早朝に出て、9時には現地に着いていた友達家族。
朝から近くの山にのぼり、下山後は本栖湖でカヤックを満喫。私たちが到着する頃にはすでにテントも設営して、炭をおこしているところでした。
食材の調達もすべて友達家族任せ・・。
他力本願家族ですみませんっ!!
で、我が家も急いで設営。
さらっと設営したかのように割愛しましたが、実は地面が石があって付属のペグが入らず、何かあってはいけないと一応6本?だけ買っておいたソリッドステークがまさかの大活躍!
地面の中にあるであろう岩や石をもおそらく粉砕しながら確実に地面に入っていくソリステ。
あまりの違いに感動しました。
物欲さんが「一度使ったら戻れない」とおっしゃっていたのを我が家もさっそく実感しました(^^)
ソリステ最高ー☆
あとは、友達家族も同時期に同じくアメドを購入していたので、説明書を見せてもらい、ガイラインを取り付けます。
結び方までは説明書に出ていなかったのでもはや自己流です。こわー!
それでもなんかよれよれしている我々のサイト・・。
もっとピシッと設営できるようになりたいです。
さ、暗くなる前に晩ご飯のしたくをしましょう!
ダッチオーブンでスモークチキンを作り、出来たあとは同じくダッチオーブンでシチューを作ります。
友達がwwww
もうこうなったら、この日のテーマは「他力本願」です。
むしろ中途半端に手を出したり口を出したりする方が失礼です。
私は、ゴミを片付けたり、コップを並べたり、小学生並みのお手伝いしかしませんでした。。
なのに雑然としたテーブル。。
私サイテーっ!!
気を取り直して、晩ご飯のスモークチキンです!
むせび泣くうまさ。
あと、鶏手羽入りのシチュー。
美味しかったー
だんだんと暗くなってきました。
本栖湖ビューですが、富士山は見えません。
そういう意味では、次回はぜひ途中に通ってきた洪庵キャンプ場にいってみたいです!
管理棟から見た私たちのキャンプ。
右がウチです。
つーか、えらそうな奴がいるぞ!笑
見えます?
右の方にでーんと座っているふてぶてしい奴が・・・。
他力本願証拠写真ですねw
夜は子どもを寝かしつけたあと、念願の焚き火!
みんなで火を囲んでいると、なぜか話題が尽きません。心を開きたくなる感じ??ファイヤーマジックでしょうか。
楽しいー♪
オットも「焚き火ハマりそうー」と言ってました。いいぞいいぞ!笑
燃やすものがなくなったところでお開き。23時くらいに就寝しました。
朝は6時くらいに起床!
朝ごはんは前日の残りのシチューとスモークチキンサンド。
もちろん友人が作ってくれたのは言うまでもありませんw
もう私は料理苦手キャラでいいかな!←実際苦手なのでキャラ作りの必要なし
私は、インスタントですがコーヒーを入れました。
でも、道具がないので、普通の家で使ってるカセットコンロに、小鍋で湯を沸かし、「注ぎづら!」と言ってこぼしながらの作業です。
スマートの対極です。ちきしょー!カッコいいギアが欲しいぜいー!
いやー、それにしても朝ごはんを外で食べるって贅沢!!幸せすぎます。生きててよかったー レベルです!
子どもたちは管理棟前にあるブランコに激ハマり。
ハイジみたいで楽しそうでした♪
まあ私が乗ったらめっちゃギシギシゆうてたけどねw
気を取り直して、食後の運動。
お母さん・・・。
長いフレームを見ると、元陸上部の血が騒いでしまいました。
よいこは真似をしないでね♡
ていうか、パジャマでスミマセンm(._.)m
まあ、こんなマイナー更新、きっとほぼ誰の目にもつかないだろうからいいや!笑
しばしゆっくりしたあとは、撤収作業に取り掛かります。
今回は少し結露してたので、乾かしながらの撤収で時間がかかりました。
そうそう、ここのトイレ事情ですが、本館?管理棟?みたいなところの中にあるので、虫は入りづらそうでした。
ただ、雰囲気は学校みたいなトイレです。
電気をつければかなり明るいので怖くはないですが。
こわがりの私でも耐えられるレベルでした!
最後に本栖湖周辺を散歩しました。
透明度高いんですねー!
カヤックしたら気持ち良さそう!
ちなみに、サイトはこんな感じ。
帰りに洪庵に立ち寄り。
絶景かな
富士山、世界遺産おめでとう☆
また登りたいなあ富士山!
まあ、9合目までしか登ったことありませんがw
帰りは高速まさかのNO渋滞。
ピークは5日だったみたいですね。
スイスイ2時間くらいで最寄りインターまで行けちゃいました。
GWは、移動が多くてバタバタで、ご飯もほとんど作っていないけど、でも本当に楽しかったです!
これからは虫本番でしょうから、気を抜かずにキャンプを引き続き楽しみたいです♪
すみません、雑なレポでしたが、最後までお読みいただきありがとうございました!