NAKADAKI ART VILLAGE (2)

やんこ

2013年05月03日 12:59

⑴からの続きです。



そして、前回の記事の中で書き忘れたことをいくつか。




まず、ロゴスの岩塩ですが、お肉がとーっても美味しくなりました!
ただ、焼きすぎるとしょっぱくなるので加減が難しいですね。




そして、ムシ対策ですが、この前スノピのお店で買ったキャンドル、森林香、ハッカ水、既成の虫よけ、という完全装備(ネットを除く)で臨みました。


その結果、虫とは無縁でした\(^o^)/


蚊も少し見かけたし、ハチっぽい影を見たので、あれはきっとブヨだったんじゃないかと勝手に思っているのですが、とにかくそいつらは一切寄ってこなかったし、どれが功を奏したかはわかりませんが、私の努力の賜物であると満足しています!



なのに仲間たちは「やりすぎでしょ」「そこまでしなくても虫いなくない?」「さすがキャンパーww」とかバカにしやがってー!笑



虫がいなかったのは私のおかげだと、誰か私の仲間に伝えてくださいww



まあいいです。
この調子でがんばります!




そして、翌日4月29日(月/祝)。
9時前起床。


アーティストラウンジからは起きるとこんな景色を見ることができます。

この木かわいいなー。


天窓の下で天に召された風になってるYさんwww




朝ごはんは買ってきたパンなどで超簡単に。

パン、コーンスープ、トマト、チーズ、イチゴ、余った肉などという、カオスな朝食。



唯一作ったのがたまごサラダ?っていうのかな?たまごサンドの具の部分です。
なかなかおいしかった(^^)



本当はソーセージも焼きたかったけど、前日こどもたちに食べ尽くされてナシ!



外で食べるととにかくおいしかったー!

この木、気になってついたくさん写真を撮ってしまうー。



朝食後、片づけて、各自パッキングして、だらだらとお昼頃に出発。




ちなみに、チェックアウト時間は12時なのですが、管理人さんに電話したら、「次入ってないのでゆっくりしていってください」だって(^^)こういう外国みたいなゆるさ、大好きです♪




さー、駐車場まで歩きましょう。

途中、ヤギを飼っているおうちを発見。



この道の先に「虹の谷」というエリアがあって、そこがキャンプとキャビン?のエリアになってます。



今回は立ち寄る余裕なく、レポ出来ずスミマセン!



でも、いつか必ず行こうと思っているので、その時はしっかりレポします(^^)



でも、行くとしたら今みたいな虫が少ない時期がいいなあー!
夏に行った虫ギライな知人が「虫がヤバすぎた」と話していたので・・。まあ、山だもんね・・。




午後はさらっと。



近くのスーパーでおにぎりなどを買って、白子の公園で遅めのお昼ご飯。



そして、こどもたちを放牧。

この前wild1で買った凧(カイト?)をあげました。


でもこれ、羽ばたくように出来てるからか、操縦?が難しい!



子どもにはキツイかもー。
ち、高かったのにw



帰りは下道でのんびりと。




そして帰宅後発熱したっていうオチw



しかも昨日は夜再びぶり返して発熱したタイミングの悪い私。



というわけで夜中出発はとりやめ、今朝よーやく福井に向けて出発しました!



一晩寝たら体調もかなり戻ったので、無理しなくてよかった(^^)



では、いってまいりまーす\(^o^)/




初レポ、テント泊ではありませんでしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました!


あなたにおススメの記事
関連記事